![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143752472/rectangle_large_type_2_79f5d4fc4ab0a49065b8db8718a1c06c.jpg?width=1200)
家具
「間取りについて」の予定でしたが、ちょうど最近ようやくダイニングテーブル&チェアを購入することができたので、そちらの記事を。
●ダイニングテーブル
来客も考え、6人掛け以上の大きめのサイズ感で探しました。
家具展示会やflymeeなどで良さそうなものを探し、カリガリスのイカロ or エコーが目につきました。
https://flymee.jp/product/102956/
https://flymee.jp/product/102955/
どちらも最大伸長 W240あり良さそうでしたが、少し角張った感じが気になりました(子供がぶつかったりなど)
工務店の担当の方にオススメのダイニングテーブルを聞くと、「探せば上には上がありますが、お子さんもいるので、BoConceptなどは導入する方多いです」とコメント頂き、すぐにshopに伺いました。
https://www.boconcept.com/ja-jp/p/fiorentina/370t081-2:266-9:0128-13:01670008/
こちらのダイニングテーブルがカリガリスのものに比べ角張った感じがなく非常に良さそうでした。奥さんも足が可愛いと褒めていました。
W263とかなりインパクトのある大きさで、テーブルトップは基本凹凸がありますが、伸長した際の中央は素材が変わり、割と平坦な部分もあり、子供が勉強することも無理ではなさそうでした。
こちらを購入することに決まりました‼️
●ダイニングチェア
BoConceptにてダイニングチェアも購入しようと思いましたが、座り心地や雰囲気がマッチせず、チェアは他で探すこととしました。主に回転式のファブリックチェアをオススメされましたが、事務用品のような見た目がなかなかしっくりこず…。
チェアに関しては、テーブルの高さが74.5cmあるので、海外規格のもので探さないと差尺(27-30cm=47.5-44.5)がちょうど良いものが無さそうでした。
⭐️大川家具
→もともと埼玉県の大川家具に行ってダイニングチェアのスクリーニングをした際にコーラルという回転式チェアを見つけました。ちょうどBoConceptでも回転式の良さを聞いた後で、安価ながら座り心地もよく、このチェアをベースに比較検討することとしました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yunomekagu/18a71218.html?__ysp=5aSn5bed5a625YW3IOOCs%2BODvOODqeODqyDjg4HjgqfjgqI%3D&sc_e=syag
①コーラル
SH 45.0cm
座り心地⚪︎
布/合皮
<マイナス面>
見た目がすごく好きではない。
他の家具に比べやや手を抜いた感じがしてしまう。
⭐️カリモク家具
→名古屋のショールームを見に行きました。5時間滞在の弾丸名古屋旅行です🚄
https://products.karimoku.co.jp/tanpinSyosai/index?product_number=CT7805CK&type=sp
①CT7805
SH 42.5cm(構造に無理のない範囲で調整可能)
座り心地⚪︎
合皮(その他選択可能)
<最終候補💡>
合皮でメンテナンス性は良さそうで、座り心地もgood。価格がやや高いのと、woodがインテリアにbestではない点はマイナス。
⭐️moda en casa
→最寄りの田町駅から遠く、TAXIを利用しました。広々とした店内にたくさん展示がありお目当ての椅子には全て座ることができました。
https://flymee.jp/product/103363/?pi_id=269664
①TULIP
SH 48.0cm
座り心地△
ナノファイバー
<マイナス面>
背もたれが低く自分的にはリラックスできない印象でした。
https://flymee.jp/product/107896/?pi_id=655811
②COBRA
SH 45.0cm
座り心地⚪︎
ナノファイバー
<マイナス面>
座り心地は良かったですが、74.5cmのダイニングテーブルにセットしてみるとSHが足りず(同じSHの椅子でも、座面の大きさやふくらみ程度などで全然違う印象を受けたのは勉強になりました=数字だけで買うと✖️)
ナノファイバーという素材も布よりは清掃性が良いとのことですが、合皮に比べると子供がいるとやや不安が残りました。
https://flymee.jp/product/110509/?pi_id=498066
③OSKAR
SH 46.0cm
座り心地⚪︎
ポリエステル布
<マイナス面>
回転式で便利そうでしたが、機能性をとるとどうしても見た目が事務用品のように見えてしまいました。
https://flymee.jp/product/100215/
④BANQUET
SH 46.5cm
座り心地◎
ポリエステル布
<最終候補💡>
座り心地が非常によく、このブランドでは一番しっくりきました。気になったのは、脚部まで布で覆われており、夏は暑苦しい印象になりそうでした。また74.5cmのダイニングテーブルにセットしたところ、妻は少しチェアの高さが足りないと感じていました。
⭐️カリガリス
→たまたま大塚家具をみていたら目に止まりました。
①LOVE
SH 47.0cm
座り心地◎
ポリエステル布
<最終候補💡>
脚部のメタルが少し高めの位置まできているところがとてもカッコよく、座り心地も最高でした。
⭐️KARE
→店内はハイセンスな家具が多く非常に有意義でした。
https://kare.co.jp/category/chair/dining-chair/2002037032588.html
①テルマ
SH 46.0cm
座り心地◎
ポリエステル布
<マイナス面>
ウォームグレーが、思っていたよりも濃く、インテリアにマッチしないと思いました。
②ココ
SH 48.0cm
座り心地◎
ポリエステル布
<最終候補💡>
店舗で座って非常に座り心地がよく、気に入った椅子です。回転式なのに、見た目を損なっておらず、回転式なら迷わずこれにしたい椅子でした。色はやや濃いめですが、光の加減で薄くなったりと良さそうではありました。また日本に在庫は0でしたが、3ヶ月ほどの納期で白を取り寄せることができるとのことでした。
⭐️LaForma
①AMINY
SH 48.0cm
座り心地◎
合皮
<最終候補💡>
flymeeで気になり、基本は店舗がないですが、たまに期間限定でショップがでるとのこと。たまたま町田にて期間限定ショップがオープンしていました。他にも候補のチェアがあったので、わざわざ行くか迷いましたが、休みの日にドライブがてら訪問しました。
座り心地やSHはドンピシャでした。見た目もキルティングがとてもカッコよかったです。
結局、最終候補の中から、マイナス面が少ないものを選び、子供が汚すことを考えると合皮がbetterと考え、一番最後に見た
LaForma AMINY
を6脚即買いしました。たまたま、まることまるおの7日間で10%還元で買うことができました。
まだ住宅見学会に積極的に参加していた頃、お施主さんがダイニングチェアを探すのに非常に苦労したと話していたことを思い出しました。その時はうちは特にこだわりないからなぁと妻と話していましたが、結局他の家具にこだわるとダイニングチェアだけ手を抜くわけにいかずかなりこだわって探すこととなりました。
最終的に一番納得できるチェアに出会えてよかったです。
→現在はリビングソファがあと一歩のところまできているので購入決定したら記事にしようと思っています。