
好きまみれの、カフェ事情
「ガガガががガガガーーーーーーーーーーー」
違和感なく、いつもの音が響く。
豆を攪拌する音だ。
私は、この音が嫌いじゃない。むしろ好きだ。
なぜかというと、
同時にアロマのような香りを感じるからだ。
主人公になる時間
私は「一人カフェ」が好きだ。
たぶん、私以外も多くの女性が、
カフェ好きだと思う。
そこで過ごす、香りと雰囲気、時間が
私を主人公にする。
どんなカフェでもいいわけじゃない。
もちろん、スタバの「決まったあの味!」を
堪能したい時もある。
3つの、好きまみれポイント
私が、一人で行きたいカフェのポイントは、
大きく3つある。
① 家から近くがいい。
今の家を選んだ理由は
好きなカフェが2件、
近くにあるからだ。
家から近くがいい理由は、
すぐに帰宅できる安心感がある。
カフェに行った時に、
お腹が痛くなったり、
頭が痛くなったりして、
帰りたくなる時がある。
それだけじゃない、
団体さんがいて、
大きな声で話されると、
集中できなくなってしまう。
私はカフェ時間を設ける時は特に、
自分の欲求に、とことん素直に決断する。
わがままになる。
② 開放感のあるところ。
「開放」、とてもいい言葉。
「かいほう」こう思うだけで、
心がオープンになる。
晴れやかになる。
狭いカフェは、お客さんの話し声に
耳がとられてしまうことがある。
だから、席と席に多少、
距離があるカフェが好きだ。
天井が高ければ、尚良い。
だからといって、
ホテルのラウンジだと、
背伸びしたくなる。
あくまでも、
等身大の主人公でいたい。
③外せない「レジ横の焼き菓子」
私は、なんと言っても
焼き菓子通だ。
焼き菓子に目がなさ過ぎる。
どこのカフェに行ってもまずは、
コーヒーよりも「レジ横」が気になる。
この話は、またじっくり温めて書きたい。
・ここの焼き菓子は、店内で作っているのか。
・油脂は、バターなのか植物性油脂なのか。
・どっしり甘い系なのか、健康志向系なのか。
このレジ横を見ると、
カフェのコンセプトや
こだわりがよく分かる。
ディスプレーの仕方もチェックしてしまう。
もっとこうしたらいいのに、
とお節介だが言いたくなる。
大学生の頃、DEAN &DELUCAの
アルバイトをしていた時に
ディスプレーの仕方がカッコ良くて、
観察しまくった。
レジの横が好き
カフェ好きなのか、
レジ横の焼き菓子が好きなのか、
よく分からない。
確実に言えることは、
どっちも大好きだ!
インスタグラムでは、
アメリカの様子をリアルタイムでお届けします
ぜひ、フォローお願いします。