新国立競技場でオリンピックの痕跡を確認してきました.
(2022年8月訪問)
2022年8月上旬,東京都内に行く予定があったので,併せて新国立競技場の見学ツアーに行ってきました.スタジアム好きだしね.いつかは行かねば,いつかは今日だ.
ロッカールーム,記者会見場,グラウンドレベルなどに入れる,大きいスタジアムだと結構やっているスタジアムツアーの新国立版です.試合が無ければかなりな頻度でやっているのがうれしいですね.
おおむねこの動画の通りなのですが,わかっていても結構いいものです.
さて新国立につきました.
旧国立競技場の壁画が移設されています.
そして外周で東京オリンピックのメダリストを確認.もうちょいフォント大きくてもいいんじゃない?と思います.単純に読みづらい.
チケットを買って集合時間になったら専用エレベーターで移動.
東京オリンピックで選手がサインした壁が保存されています.
ロッカールームとグラウンドレベルへの出入り口が公開されていて,トーチや表彰台などもフォトスポットとして置かれています.
そして何と言ってもスタジアムツアーの醍醐味はここ!選手目線でグラウンドレベルに出てコースや客席を見ます.
100メートルってめちゃくちゃ遠いし(運動不足なので特に),観客席もこれだけ人で埋まるのか?という気分がします.
オリンピックのマークをまじまじと眺める.
客席から撮った気に入っている1枚.客席からの写真を撮る機会は多いはずですが,お客さんがいないのはツアーならではですね.
最後は外で旧・新聖火台を眺めます.
スタジアム外にあるのが何だか奇妙な感じがするのですが,常設の客席数を確保するためなんでしょうかね.旧聖火台の方が歴史と風雪に耐えうる設計に思えてしまいます.
夜も「ナイトツアー」と称したイベントがあるそうで悩みましたが,本命の予定が終わった後は結局違うところに行こうかなとなりました.SHIBUYA SKYに登ってnoteの項目だけ立てているので,そのうち何か書くかもしれません.