突如TLをにぎわした「山下達郎さんが叩かれてる」問題の根っこで腑に落ちたこと
最近はTwitterにスマホで気軽に投稿できなくなったので、自分にとっての「最強のタイムラインづくり」や「バイトの昼休憩やシフト記録投稿」も気軽にできなくなって不便だな~と思っていました。
ですが、私が「Twitter Blue」の申請を行った、PCブラウザ版では通常運行で投稿できるようなので、帰宅後在宅時や休日ならばPCから投稿できるだけ、まだマシなのかな~と思ったりしております。
ところで、「Colabo」(コラボ)をはじめとする若年女性支援団体の会計および都庁の活動支援の正当性を問う住民監査請求に関わる様々な問題追及が始まってから、突如として故・ジャニー喜多川氏による性加害追及および被害者救済をうたった自称「ジャニーズファンによる支援団体」ペンライト(正式にはアルファベット表記です。なんかアルファベット信仰でもあるんかってくらいアルファベットの団体名が多いよね。なんなん?)の活動も、結局【共産党と強いつながりがある仁藤夢乃さんが代表を務めるColabo】関係者が中にいることから、Colaboの「次なるシノギ」として暴露された途端、急速に失速していったもようです。
その次に意味不明な炎上の火の手が上がったのが、山下達郎さんでした。
どこかの記事で、タツローさんが「ジャニーさんのこと尊敬してる」ってコメントしたことから炎上したんですって。へー。
偉大なる初代経営者から次代に受け継がれた男性アイドルグループの老舗ジャニーズ事務所のお家騒動は、芸能界に興味のある人からしたらいまだにニュースバリューがあるでしょうけど、アイドルと熱狂するファンが作り出す時代のうねりと様々な流行の浮き沈みに寄り添うように時代を生き抜いて、「いつ聞いても名曲」製造機として長年日本の音楽業界に確固たる地位を築きあげてきた山下達郎さんのどこをどう叩けるというのでしょうか。(まあ叩きたい人は何としてでも叩きたがるんでしょうが)
特にこの方のファンでもないワタクシ個人としては、透明感のある歌声と楽曲制作の才能は言うに及ばず、才色兼備の竹内まりやさんの旦那様であることからも、理想的な共働き夫婦像として尊敬できる御方だと思っているのですが……。
よくわからん事には触らないでおこう、そう思っていましたが、「結局、【語るに落ちる】話だったんかーい!」っていうソースを発見したので、さっき発見した【埋め込む】機能を利用して記事を書くことにしました。(でも不安なので、テキスト引用形式で同じ内容を張り付けておきます)
後ろ2つのツイートは、完全に私の蛇足ツイートなんですが、なんとなく「その時思ったことだし、書いておこう」って思ったことなので、こちらにも書き残します。
noteの「埋め込み」機能で、記事引用ツイートと他の人のツイート、後ろから2つのツイートはツイート形式での埋め込み引用ができたというのに、独立しているはずの自分のツイートが引用できないのは、その中にある「アカ狩り」という文言が「不適切」認定されて引用不可っていうことになったのかしら?……とちょっと不安に感じております。