発達障害日記1015(こどもの歯医者キライキライの話)

・小学生のこどもが、「歯石がありますから歯医者に行ってください」というお便りをもらって帰ってきた。歯石かあ・・・

 上のこどもがお便りをもらってきて、それが歯石があるよ、ってお便り。
 わたしがこどもの頃は、虫歯にでもならなけりゃお知らせなんか来ないモンでしたが、まあ世の中変わりましたね。うんていうかホントこどもの歯医者嫌いで。グズグズしてしまいます。いえ行くんですけど。

・いや、昔行ってたんですけどこどもの歯医者。なんつーか、カネの匂いでいっぱいのところに当たってしまって、嫌になってしまったんですわいね。

 あのーー。。
 こういう歯医者さんばかりじゃないのは重々承知なんですが。

 下の子が口に派手な口内炎ができて、口腔内科の意味で行ったら、すぐ良くなりますよ〜では今後は1ヶ月に一回必ず来てください、と言われて。えー?と思って毎月行っていたんだけど。
 毎回、少し口の中を見て「キレイですね!じゃあ来月!」みたいな話のためだけに行っていて、2回目以降は「ごきょうだいは!?いらっしゃる!?じゃあ一緒に予約入れますね!!」みたいにごっつり踏み込まれてしまって。
 こども2人を連れて4回くらい行って、毎回高いフッ素を購入しなくてはいけなくて(これは保険適用しても高い)、ちょっと付き合えなくてフェードアウトしてしまった。
 

・いや、いかなきゃいけないんでいくんですけど。なんか、無愛想でいいんでさっさと終わらして欲しいんですよね。。

 こどもの歯について、丁寧にケアすることは結果がついてくると思う、わたしも。
 それでも、
 毎月必ず行くことの負担感、毎回のお持ち帰り薬剤の高価さ、なによりあまりに不明な毎回の診察、
 「親が頑張る予防ケア」を伴走するには、あの歯医者は信頼が置けなかった。

 口腔環境を良い状態でキープすることは人生レベルで必要だと思うので、別な歯医者には必ず行く。もう目星もついてるし。
 願わくば、そこの歯医者がまた1ヶ月に一回通院必須とかメチャクチャなこと言わないように。いや調べたけどさあ、普通3ヶ月から半年おきくらいだってね?こどもの歯医者?まああんまり言わなけどさ、けっこうイラついてるんだ。人間、怒るのって「舐められてる時」なもんでさ。
 
 

いいなと思ったら応援しよう!