【音声配信有】会社員が自分の力で稼ぐ3つの嬉しいこと
こんにちは!産休中保育士ワーママこんです。
会社員って基本的に給料や賞与をもらいますよね。
これは月給にせよ時給にせよ自分が行った仕事に対しての報酬であり、
初任給をもらったときは純粋に嬉しかったのですが
だんだんともらうことに慣れてきちゃうものです。
そんな中、自分で稼ぐことができた経験をもとに、
自分の力で稼ぐ3つの嬉しいことをお伝えしたいと思います。
音声配信→https://stand.fm/episodes/5ff402ab6e04f737eca02eb0
1.様々なことに挑戦できる
所属しているオンラインサロンのオーナー、ゆりえもんさんとzoom面談でお話した際に、実際に仕事をやってみることをお勧めされました。
その際に、始めは実績をつけるための受注を目指し、4つの条件を設定して探すことにしたのです。
①単発・短納期案件
②金額にこだわらない
③やってみたい
金額にこだわらないので、初心者でも挑戦するだけはタダ!
やったことのないテープ起こしやライティングの案件も提案するようになり、様々なことに挑戦できるようになったのです。
2.自分の力を知り、伸びしろが見えてくる
結果として、受注できたのはアンケート回答や書籍の感想など、いずれも誰もができる案件でした。
そんな中、コンペも挑戦することに。
内容はKindle書籍の表紙デザイン。illustratorやPhotoshopを持っていないので、私はCanvaで作成し提案しました。残念ながら契約には至らなかったのですが、自分の実力がどれだけのものか見るのも必要かと思い挑戦した結果なので、良い経験だったと思います。いつか繋がると嬉しいです。
また、クラウドワークスではスキル入力はするものの、自分の能力がどの程度のものなのかわからない状況です。
お金をいただけるほどの力なのか確かめるのにも、案件を探して、提案するのはありだと思います。
オンラインサロンに所属しているのでそこで提案してみるとか、Twitterで募集してみるとか、発表する場は探せばいろいろあると思うので引き続き挑戦していきます。
結局、一歩を踏み出すかどうかというところですね。
3.結局は能力が認められ、報酬という結果が生まれることが嬉しい
これが何より嬉しかったことです。
はじめてバイト代をもらったときの感動を、30過ぎて経験できるとは…。思いもよりませんでした。(笑)
会社員だと毎月決まった金額が入ってきて、初任給をもらったときの喜びが薄れていきます。
こうやって自分のやったことが直結して報酬として得られるので、目に見える形で結果が出ることはやはり嬉しいですね。
ただ今は産休中という後ろ盾があるため、金額や時間を気にせず挑戦できるというのもあります。でもそれはまたとないチャンス。これをきっかけに、どんどん実績を積んでいく予定です!