今の自分、お年玉 いくらもらえるんだ?

あー今日も一日疲れました。
全然noteとXの連携うまくいかないし
全然アメブロとインスタの連携うまくいかないしで
まじむかついてます。
仕方ないから、プロフィールにURL? リンク?のせました。
でも、それのせたせいで、文字数かなり使って、
ギリギリでしたわ。まーいいけどね。
できたら、連携してカッコよくしたかったけど。
完璧な人間なんていないということで、
多めに見ましょう。こういったテクノロジーも
完璧じゃないということにして、多めに見ましょう。
不完全、未完成の方が愛嬌があって、可愛いし、
面白いから、いいでしょう。
と自分をなんとか納得させてみる。
気持ちを切り替えて、
今日はコレから、フォロワー101人目記念に101匹わんちゃんを
描かないといけないな、さっきの手こずったせいで、昆布醤油と
袋麺買いに行くというTO  DO ができなかったな。
袋麺売り切れてたら、ショックだなー 安くて
結構コスパいいから、大事な食料なんだけど
もうストックがヤバくなってるな。
お金もピピンチだし、仕事しないとなー
お金くれないかなー、おばあちゃんお年玉くれないかな
僕の家の決まり事として、お年玉は小学生からで
小学1年生になる年は、1000年で、小学2年生になる年は2000円と
一年毎1000円ずつ上がっていく仕組みでした。
親戚もそんな決まりでやっていて、まー結構お年玉もらう時は
申し訳なさそうに、でも内心めちゃめちゃ期待して
受け取っていたわけですが、まー高校上がってからか、
若干親戚の叔父ちゃんとか、父方の祖父母の方が
決まりごとよりも少ない金額で、子供ながらに
しょんぼりしてたのを覚えています。具体的な数字を例に出すと
1万三千円もらえるはずなのに、1万円しかもらえなかったみたいな
感じです。しかも、三つ離れた妹がいるんですけど
その妹と同じ金額のお年玉だったってことも、
もらったその場では、感謝して取り繕っていたけども内心
まじ泣きそうでした。今思うと可哀想な少年時代を過ごしていても
頑張って生きていたんだなーとちょっとばかし泣けてきちゃいます。
でもまーそんな僕も大人になったわけで、兄のところにいる可愛い子供たちに
お年玉をあげなければいけない立場なのに、お金がなくて
お年玉をあげていません。マジでサイテーです。ちゃんと
働いて、子供たちを喜ばせなければいけないのに
ダメな大人になってしまったな。なんとも
悲しい現実だ。
といろいろ書いてきたが、今そのお年玉の決まりごとが継続していたら
私はいくらもらえたのだろうとちょっとばかし気になっている。
6歳の小学一年生が1000年だから、小6で6000円、中1で7000円
高1で1万、高三で1万二千か、まーここでお年玉は終わったわけだけども、
決まりごとを今でも計算し続けると、高三の18が12000円だから
28で22000円 30で24000円 そして現在34は28000円だ
そして、父方母方の祖父母と、父方の親戚1組と母方2組の計5組
だから、28000円✖️5で、14万という結果になりました。
一年で14万、これはでかい、まー副業で20万円以上は
確定申告しなきゃいけないわけだから、そこまでには達しておりません。
確定申告もしなくてよくて、ただで、14万もらえる。サイコーですね。
14万あったら何しましょう。古い型でいいからiPhone欲しいんだよなー
あと、3Dプリンターも欲しいんだよなー
まーゆうても家賃代、光熱費、通信費、食費払わないといけんから
そんな夢見てられんのだよなー、
こんなこと考えてるくらいなら、真面目に働け
と自分にゲキを飛ばして、この辺で一旦終わろうと思います。
ここまで呼んでくださったかた、誠にありがとうございます。
ではまた、今度、お目にかかれたら嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!