見出し画像

【福岡県庁】経験者採用(中途採用)倍率・難易度から対策方法まで解説!

福岡県庁経験者採用の対策方法を解説します。

福岡県庁は人気の自治体のひとつですが、経験者枠での採用人数が多くなった結果、倍率は低下傾向にあります。

試験内容をしっかりと把握し、十分に対策をすれば、合格も夢ではありません。

ぜひ参考にして、合格を勝ち取ってください!

ちなみに、「福岡県庁には魅力を感じてるけど、公務員への転職を迷っている…」という方には下記の記事もオススメです。


受験資格

中途採用者に様々な条件を課す自治体もありますが、福岡県庁経験者採用の受験資格はそれほど複雑ではありません。

主な条件は次の2つです。

・試験実施年の4月1日現在で満59歳未満の人
・民間企業等における職務経験を5年以上有する者

ここでいう「職務経験」とは、会社員、自営業者、公務員等として6か月以上継続して就業していたこと(1週間の所定労働時間が30時間以上のものに限る。)をいいます。

また、青年海外協力隊として海外に派遣されていた期間も職務経験に含めることができます。

職務経験として公務員の経験もOKなので、現在他の自治体で働いていて転職を考えている方も受験可能です。

ただし、現職が公務員だと、

「公務員からの転職だと不利になるのかな…」

と気になっている人もいるかもしれません。

そんな方に向けて、下記の記事では公務員から公務員への転職について詳しく解説しています。
公公転職を考えている人は是非読んでみてください!

試験日程

福岡県庁経験者採用は例年6月に試験案内・申込書の配布が開始され、8月に1次試験、10~11月に2次試験が行われます。最終合格発表は12月中旬頃です。

ここでは大まかな採用内定までの流れを確認しましょう。

申込受付期間:7/10~21
1次試験(筆記):8/20
1次試験合格発表:10月上旬
2次試験(論文・個別面接・集団討論):10月下旬〜11月下旬
最終合格発表:12月中旬

ちなみに、福岡県庁と試験日程が被らない「オススメの併願先」について下記の記事で解説しています。

倍率・難易度

福岡県庁経験者採用はここ数年採用人数が増えており、倍率が劇的に低下しています。

また、そのことに油断して十分な対策なしに受験する社会人も多いため、実質倍率はさらに低いと考えられます。

令和4年度:14.1
令和3年度:15.8
令和2年度:25.8
令和元年度:60.3
平成30年度:65.1

過去5年間の試験実施結果より引用)

1次試験の内容と対策方法

1次試験の内容は次の通りです。

・教養試験…択一式40問
・論文試験…職務経験論文

教養試験

福岡県庁経験者採用の教養試験は、オーソドックスな内容で難易度もそれほど高くありません。

対策は、「地方初級(高卒程度)」の過去問題集を徹底的に解くことがベストです。
一般的に、公務員試験は、過去問やほかの試験区分の問題を参考に作成されることが多いので、過去問対策が非常に有効です。

なお、教養試験対策の進め方とオススメ参考書を下記の記事で紹介しています。

論文試験

論文試験では、与えられたテーマについて、自分の経験をどう生かせるかを交えて論じます。

実際に過去問を見てみましょう。

【2022年】
(1) あなたのこれまでの民間企業等における職務経験を述べなさい。
(2) その中で、「もっとも成果を上げたと考える事例」と「その時期」を挙げ、その事例において「あなたが果たした役割」、「苦心した点や創意工夫した点」、「得られた評価や能力・強み」などについて、具体的に述べなさい。
(3) (1)、(2)を踏まえて、あなたの職務経験、能力などを、県行政のどの分野で、どのように活かしていきたいか、県の施策を例に挙げて具体的に述べなさい。

【2021年】
(1)あなたのこれまでの民間企業等における職務経験を述べなさい。
(2) その中で、「最近あなたが意欲的に取り組んだこと」と「その時期」を挙げ、その取組において、「苦心した点や創意工夫した点」、「得られた成果とあなたが果たした役割」、「身に付けた能力や強み」などについて、具体的に述べなさい。
(3)(1)、(2)を踏まえて、あなたの職務経験、能力などを、県行政のどの分野で、どのように活かしていきたいか、県の施策を例に挙げて具体的に述べなさい。

【2020年】
(1)あなたのこれまでの民間企業等における職務経験を述べなさい。
(2)その中で、「もっとも成果を上げたと考える事例」と「その時期」を挙げ、その事例において「あなたが果たした役割」、「苦心した点や創意工夫した点」、「得られた評価や能力・強み」などについて、具体的に述べなさい。
(3)(1)、(2)を踏まえて、あなたの職務経験、能力などを、県行政のどの分野で、どのように活かしていきたいか、県の施策を例に挙げて具体的に述べなさい。

【2019年】
(1)あなたのこれまでの民間企業等における職務経験を述べなさい。
(2)その中で、「最近あなたが意欲的に取り組んだこと」と「その時期」を挙げ、その取組において「苦心した点や創意工夫した点」、「得られた成果とあなたが果たした役割」、「身に付けた能力や強み」などについて、具体的に述べなさい。
(3)(1)、(2)を踏まえて、あなたの職務経験、能力などを、県行政のどの分野で、どのように活かしていきたいか、県の施策を例に挙げて具体的に述べなさい。

【2018年】
(1)あなたのこれまでの民間企業等における職務経験を述べなさい。
(2)その中で、「もっとも成果を上げたと考える事例」と「その時期」を挙げ、その事例において、「あなたが果たした役割」、「苦心した点や創意工夫した点」、「得られた評価や能力・強み」などについて、具体的に述べなさい。
(3)(1)、(2)を踏まえて、あなたの職務経験、能力などを、県行政のどの分野で、どのように活かしていきたいか、県の施策を例に挙げて具体的に述べなさい。

【2017年】
(1)あなたのこれまでの民間企業等における職務経験を述べなさい。
(2)その中で、「最近あなたが意欲的に取り組んだこと」と「その時期」を挙げ、その取組において、「苦心した点や創意工夫した点」、「得られた成果とあなたが果たした役割」、「身に付けた能力や強み」などについて、具体的に述べなさい。
(3)(1)、(2)を踏まえて、あなたの職務経験、能力などを、県行政のどの分野で、どのように活かしていきたいか、県の施策を例に挙げて具体的に述べなさい。

【2016年】
(1)あなたのこれまでの民間企業等における職務経験を述べなさい。
(2)その中で、「もっとも成果を上げたと考える事例」と「その時期」を挙げ、その事例において「あなたが果たした役割」、「苦心した点や創意工夫した点」、「得られた評価や身に付けた能力・強み」などについて、具体的に述べなさい。
(3)(1)、(2)を踏まえて、あなたの職務経験、能力などを、県行政のどの分野で、どのように活かしていきたいか、県の施策を例に挙げて具体的に述べなさい。

【2015年】
(1)あなたのこれまでの民間企業等における職務経験を述べなさい。
(2)その中で、「最近あなたが意欲的に取り組んだこと」と「その時期」を挙げ、その取組において、「苦心した点や創意工夫した点」、「得られた成果とあなたが果たした役割」、「身に付けた能力や強み」などについて、具体的に述べなさい。
(3)(1)、(2)を踏まえて、あなたの職務経験、能力などを、県行政のどの分野で、どのように活かしていきたいか、県の施策を例に挙げて具体的に述べなさい。

【2014年】
<第1次試験>
(1)あなたのこれまでの民間企業等における職務経験を述べなさい。
(2)その中で、「最近あなたが意欲的に取り組んだこと」と「その時期」を挙げ、その取組において、「創意工夫を行ったこと」、「得られた成果とあなたが果たした役割」、「身に付けた能力や強み」などについて、具体的に述べなさい。
(3)(1)、(2)を踏まえて、あなたの職務経験、能力などを、県行政のどの分野で、どのように活かせると考えるのか、県の施策を例に挙げて具体的に述べなさい。

自分のこれまでの職務経験をアピールしつつ、それを福岡県の行政でどう生かせるかを述べることが求められます。

論文試験は、教養試験と比べて対策がしづらいと感じる方も多いようですが、公務員試験の論文は「型」を覚えて書く練習をすることで非常に書きやすくなります。

下記の記事では職務経験論文の書き方と例文を紹介しています。

2次試験の内容と対策方法

では次に、福岡県庁経験者採用の2次試験の内容をチェックしましょう。

・論文試験…課題式論文
人物試験…個別面接、集団討論

論文試験

一般的な課題に対する理解力や表現力等が問われます。

実際に過去問を見てみましょう。

【2022年】
[課題1]
人口減少・少子高齢化が進む中山間地域等では、集落機能や生活サービス機能が低下し、住み慣れた地域で暮らし続けることが困難になることが危惧されています。その一方で、都市住民が農山漁村の持つ価値や魅力を再評価し、交流、移住を行う「田園回帰」と呼ばれる人の流れが起こっています。そこで、このような地域を活性化させ、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるようにするために、行政として取り組むべきことはどのようなことがあるか、あなたの考えを述べなさい。
「中山間地域」・・・山間地及びその周辺の地域、そのほかの地理的条件が悪く、農業をするのに不利な地域
[課題2]
人口減少に伴う国内需要の縮小や労働力の減少、アジア諸国の成長に伴う消費市場の拡大、グローバル競争の激化、デジタル化技術の進展、経営者の高齢化に加え、新型コロナウイルス感染症の影響による新しい生活様式への対応等、県内中小企業を取り巻く環境は大きく変化しています。そのような状況の中、本県では更なる中小企業の成長発展を図るため、今年3月に「第3次福岡県中小企業振興基本計画」を策定し、支援に取り組んでいるところです。そこで、中小企業が果たしている役割を分析し、中小企業振興を行う意義を述べた上で、県内の中小企業をさらに成長させていくために、県として取り組むべきことはどのようなことがあるか、あなたの考えを述べなさい。

【2021年】
[課題1]
現在のコロナ危機を乗り越えて、安心して生活できる社会を取り戻すため、今後は感染防止対策の徹底はもちろんのこと、打撃を受けた地域経済の立て直しを進めていく必要があります。そこで、あなたが新型コロナウイルス感染症の影響を受けていると考える産業や業種を挙げ、現状認識を述べたうえで、立て直しを進めていくため、福岡県はどのような取組を行う必要があるか、あなたの考えを述べなさい。
[課題2]
福岡県知事は、今年4月に就任し、「福岡に立地したい、移住したい、観光に訪れてみたい、福岡県産品を食べてみたい、使ってみたいと思ってもらえるような、世界から選ばれる福岡県にしていきたい」と述べています。そこで、福岡県の現状、福岡県が持つ強みを述べたうえで、これから「世界から選ばれる福岡県」となるためには、具体的にどういった取組が必要か、あなたの考えを述べなさい。

【2020年】
経済産業省が発表した2019年の家計消費支出に占めるキャッシュレス決済の比率は、過去最高の26.8%となったが、海外諸国と比較するとまだ低い状況にあります。キャッシュレス化のメリット、デメリットを挙げた上で、あなたが普及を推進する立場にあると仮定し、なぜ普及させるべきなのか、また行政が普及のために行う取組として、どのような取組が考えられるか、あなたの考えを述べなさい。

【2019年】
人口減少の進行により、地域社会の活力低下が懸念されており、本県においても、地域の活性化のためには、交流人口や移住・定住人口の増大を図る必要があります。そこで、移住・定住を考えている人にアピールできる本県における地域の魅力を具体的に述べるとともに、福岡県に移住・定住したいと思ってもらうために必要な施策について、あなたの考えを述べなさい。

【2018年】
これからの超高齢社会・人口減少社会において、持続的な発展を図っていくためには、高齢者が年齢にかかわりなく、それぞれの意思と能力に応じて、仕事や社会参加などの場で活躍できる新しい社会づくりに取り組むことが必要です。「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者等雇用安定法)においては、~中略~のいずれかの措置を実施することが定められています。職場における高齢者の雇用を進めるにあたって、行政はどのようなことを検討する必要があるか、あなたの考えを述べなさい。

【2017年】
あなたが現時点で最も重要と考える福岡県の課題1つを挙げ、そう考える理由について述べるとともに、その問題点と対応策について論じなさい。

【2016年】
少子高齢化や人口減少が進展すると、経済活動はもとより、持続的な社会保障制度や地域コミュニティの維持などに大きな影響を与えます。そのため、人口減少に歯止めをかけ、それぞれの地域を元気にするための地方創生が重要な課題となっています。そこで、福岡県内の4地域(北九州地域、福岡地域、筑後地域、筑豊地域)のうち一つを挙げ、その地域の現状の課題を述べた上で、その課題を克服し、地方創生を実現するためには、どのような取組が必要か、あなたの考えを述べなさい。

【2015年】
昨年11月に施行された「まち・ひと・しごと創生法」では、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持していくために、国、地方ともに、まち・ひと・しごと創生に関する総合的、計画的な施策を実施することとされています。このことに基づいて、現在福岡県では、まち・ひと・しごと創生の総合戦略について検討を行っており、~(中略)~各地域が持つ特色や資源を活かした産業振興に取り組むことで「魅力ある雇用の場」をつくることを、その基本目標の1つとして掲げています。そこで、「魅力ある雇用の場」とつくるという目標を達成するために、あなたなら福岡県職員としてどのような取組を行うか、考えを述べなさい。

【2014年】
医療・介護・保育などの社会保障分野や、農業、エネルギー産業、公共事業などの分野は、民間の創意工夫が活かされにくい分野と言われてきました。このことは、これらの分野はやり方次第では、成長分野へと転換可能であり、また、良質で低コストのサービスや製品を国民に効率的に提供できる大きな余地が残された分野であることを意味しています。そこで、このような分野において、民間活力を引き出すための方策について、あなたの考えを述べなさい。

福岡県の現状と課題について、どのような取組が必要かを論じる必要があります。

1次試験の職務経験論文と異なるのは、「一般的な観点から述べる」という点です。

自分の経験や主観を中心にしてしまうとマイナスになるので注意しましょう。

また、必要な取組を述べる際に注意すべき点が2点あります。

まず、法令の改正や制定が絡む取組は望ましくありません

法令を変えることで強制的に問題を解決することが現実的ではないからです。

2点目として、補助金や給付金など、予算が掛かり過ぎる取組を述べるのも好ましくありません

多くの予算があれば理想的な取組は可能かもしれませんが、現実には自治体の財政は厳しいものです。「予算があればよい」という論旨では、受験生の創意工夫を評価することはできません。

法令や予算など制約のある現状の中で、いかに工夫した取組を提案するかが問われていることを覚えておきましょう。

人物試験

人物試験としては、個別面接、集団討論及び適性検査が行われます。

職務経験の確認もされると考えられますので、自分のこれまでの経歴・経験についてわかりやすく簡潔に答えられるようまとめておきましょう。

また、「福岡愛」をアピールしたいところでもありますので、自分がいかに福岡に愛着を持っているかを示す具体的なエピソードを用意しておくことをお勧めします。

面接試験のコツ

面接試験対策では、忘れてはいけないコツがあります。

「福岡県庁が求める職員像」を把握し、自分がそれにマッチしていることをアピールすることです。

大学の推薦入試でも「求める学生像(アドミッションポリシー)」に合致しているかどうかが重要視され、受験生はしっかり対策をしていますが、公務員の社会人採用試験受験者は、意外とこの点を見落としがちです。

逆に言えば、「求める職員像」をしっかり把握して対策をすることで、ライバルに大きな差をつけることができる、ということです。

福岡県庁の「求める職員像」は次のように示されています。

「福岡県庁が求める職員像」
福岡県のさらなる成長・発展のため、世の中の動きや県民の意識を見定める力、物事の本質を洞察する力、柔軟な発想と豊かな想像力、そして実行力を備えた、意欲あふれる人材を求めています。
リクナビより引用)

これをしっかり頭に入れましょう。

ただし、「求める職員像」をただ丸暗記しているだけではあまり意味がありません。

自分がこの職員像に合致していることを、「過去の具体的なエピソード」を用いてアピールする必要があります。

その点をしっかり考え、準備しておきましょう。

集団討論

集団討論では、課題に対してグループとしての結論を出すことを求められます。

過去問を見てみましょう。

【2022】
○ 誰もが人権を尊重され、社会のあらゆる分野で自分に合った生き方を選択し、個人として持つ能力を発揮することができるジェンダー平等・男女共同参画社会の実現は、活力ある地域社会を築くために重要です。福岡県では、「福岡県男女共同参画推進条例」に基づき、福岡県男女共同参画計画を策定し、計画的、総合的に施策を進めていますが、働く場や家庭・地域等様々な場面で男女間の格差が依然として存在しています。そこで、ジェンダー平等・男女共同参画社会の実現に向けて、現状における課題や問題点を踏まえた上で、行政としてどのような取組が必要か、グループで話し合い、一定の結論をまとめなさい。
○ 近年、「8050問題」と呼ばれる、ひきこもり状態の50代の子を80代の親が養っているような世帯が抱える問題が顕在化しており、経済難からくる生活の困窮や当事者の社会的孤立、病気や介護などによって親子共倒れになるリスクが指摘されています。この背景には、ひきこもり状態にある人の高齢化や長期化があり、内閣府が平成30年に行った調査では、自宅に半年以上閉じこもっているひきこもり状態にある40~64歳が、全国で61万3千人いると推計されています。この「8050問題」を解決するために、行政としてどのような取組が必要か、グループで話し合い、一定の結論をまとめなさい。

このように、時事テーマが出題され、グループとしての結論をまとめることが求められます。

普段から時事問題についての情報収集をして自分の意見を持っておくことと、他者と協働して課題を解決するコミュニケーション能力を身につけておくことが必要です。

付け焼刃では対応が難しいので、早い時期から新聞やニュースでの情報収集を心がけ、集団討論の練習も重ねておきましょう。

終わりに

福岡県庁経験者採用の対策方法について解説しました。

福岡県は全国的にも注目されている魅力的な自治体です。合格すれば社会的にも経済的にも安定した生活が送れることでしょう。何としても合格したいですね!

この記事をチェックしたあなたは、すでにライバルを一歩リードしています。

やるべき対策をしっかりとやり込んで臨み、ぜひとも合格を勝ち取ってください。

健闘をお祈りしています!

ちなみに、福岡県庁と並ぶ「超オススメの転職先」である特別区(東京23区)の経験者採用について下記の記事で解説しているので、今年度の転職を考えている方は是非お読みください。

いいなと思ったら応援しよう!