![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33353771/rectangle_large_type_2_6942de74fe28d47f7b32980f76afa061.jpeg?width=1200)
新宿の夏フェスで出会った尾崎が忘れられなくて #三井ビルのど自慢
突然ですが、8月のお祭りといえば何を想像されますか?
出店がたくさん並ぶ中を浴衣を着て歩いたり
河原に座って大きな花火を眺めたり
大好きなあのバンドを観られる夏フェスだったり
シュレッダーの紙吹雪が舞うのど自慢大会だったり…
そう、わたしがこれから書くのはいちばん最後のシュレッダーの紙吹雪が舞うのど自慢大会のことです。
*
「仕事終わったらのど自慢行くけど、一緒に行く?」
お昼休憩時、同僚に誘われたのが全ての始まりでした。
そして誘われたそれが、新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会だったのです。
8月後半になると #三井ビルのど自慢 のハッシュタグがTwitterでも盛り上がります。大会の名前の通り、新宿の三井ビルに入居している会社のみが参加できるのど自慢大会です。この大会に参加したいがためにわざわざ三井ビルに引っ越して来る企業もあるほど!
“これに出場するため三井ビルに引っ越してきた”の真偽は歌声の中にある…とわたしは思っています( ˘ω˘ )
— Calbee(カルビー)公式 (@Calbee_JP) August 23, 2019
水・木は1番サビまで歌える予選会
三井ビルのど自慢大会は水木金の3日間開催。
時間は社会人に優しく(というより社会人主体のため)仕事が終わった後の18時〜21時に行われます。
最初の2日間は予選会ということで1番のサビまでしか歌えません。短いですが、その分たくさんの人の歌を聴くことが出来ます。1日あたり40組くらいでしょうか。
金曜日が決勝戦でフル尺で歌う形になります。ちなみに決勝戦で上位に入ると来年は出場できないというシステムです。
会場にはプログラムの用紙も用意されていて、どこの会社のどんな人がどの曲を歌うのかが記されています。
セトリ🎶
— 平岡千春 (@chiharuhiraoka) August 16, 2019
予選1日目8/21(水)#三井ビルのど自慢#第45回記念大会#55HIROBA#令和最初の夏#激戦の初日 pic.twitter.com/APrBCb4cvd
セトリ🎶
— 平岡千春 (@chiharuhiraoka) August 16, 2019
予選2日目8/22(木)#三井ビルのど自慢#第45回記念大会#55HIROBA#令和最初の夏#尾崎対決 pic.twitter.com/4QDyT6Hzy8
面白いのが一言コメントもあるところ。「新入社員さんチームだ」とか「昨年○○歌ってた人だ」とかコメントを読んでいくと皆さん応援したくなってくるのです。
曲の幅が広いのも魅力的。昨年は実写映画化で話題だったアラジンの「A Whole New World」や、今日から俺は!の主題歌「男の勲章」が人気でした。会場着いてやけにツッパリいるなあって思ったんですよね。
そう、歌だけでなくパフォーマンスもあるんです!
ツッパリもいれば黒いテープを貼った(?)西川貴教もいますし、北島三郎もアラジンもジャスミンもいます。パフォーマンス込みで面白いですし、かといって見た目だけじゃなくちゃんと皆さん上手いんですよ。クオリティがとにかく高い。
パフォーマンスでいうと、昨年はマクロミルのルパンが印象的でした。
驚きますよね、これが三井ビルのど自慢!
ダンス超絶格好良いし、銭形上手いし、観ていてわくわくしました。こんなクオリティの高いパフォーマンスが無料で観られるんですよ…?仕事を終えた会社員がビール片手に盛り上がっているんですよ?
ええ、間違いなく最高です。
名物・シュレッダーの紙吹雪
冒頭でも書きましたが、三井ビルのど自慢の名物といえばシュレッダーの紙吹雪です。
こちらの大会、ステージ前方に出演者と同じ会社の方の応援席が設けられていて、出演者の入れ替わりとともに応援席の人も移動するシステムなんです。なので毎回必ず前方が盛り上がるというのも好きな点なんですが、前方に三井ビルで出た大量のシュレッダーが用意されていて、応援席の人たちが手動で紙吹雪を舞わせるのです。
シュレッダーが舞う中、歌うのど自慢大会。
これぞまさに三井ビルで開催するからこそです。
応援席の人たちを見るのも面白いんですよね。カプコン北島三郎の時の応援団なんてその一体感に感動してしまいます。
応援終わった後にまた会社に戻って行く方もちらほら。
そして、尾崎豊に出会ってしまった
のど自慢2年目にもなると会社単位の色が見えてきます。例えばスタバは毎年坂道グループだったり。(昨年の乃木坂かわいかったなあ)
わたしも推しの会社が出来まして、それが先ほどのルパンの会社でもあるマクロミルさん。マクロミルさん、毎年わたしの涙腺にくるんですよね。
そしてわたしがいちばん好きなのがマクロミル尾崎。
「誰のライブでも観せてあげるって言われたら誰のライブが観たい?」なんて質問をされたら「尾崎豊」って答えたいなと思っているくらい、わたしは尾崎が観たいんです。
けれどわたしが産まれる3ヶ月前に彼は亡くなっています。
「尾崎豊」の文字をプログラムに見つけたときからそわそわしていました。そしてわたしは、彼に出会うのです。
歌が上手い、だけじゃない。
ずっと観ていたい。ずっと聴いていたい。
Tシャツ、Gパンでステージに現れる姿にドキドキして、歌い出しに「似てる、上手い」って驚いて、そしてサビで一気に涙が出てしまうほど胸を打たれるんです。
尾崎豊と同じ時代を生きることは出来なかったけれど、わたしはマクロミル尾崎と同じ時代を生きれているんだなあ、と嬉しく思ってしまうほど。
*
三井ビルのど自慢大会は、会社員のための夏フェス。
新宿で開催される魅力的なのど自慢大会、来年開催された際には是非観に行ってみてはいかがでしょうか。
わたしはマクロミル尾崎が優勝する日を楽しみにしています!
いいなと思ったら応援しよう!
![大麦こむぎ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9632936/profile_c1e975a55979600de051d1b46d29887a.png?width=600&crop=1:1,smart)