![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85225562/rectangle_large_type_2_3878a878452c658e3dc0f9eef644f9e7.jpeg?width=1200)
言語を習得していくということ
子どもの成長はとっても早いです。
特に最近は「言葉」が増えました。
どこで覚えたの!?というくらい
いろんな言葉を話せるようになってきています。
5月から保育園に通い始めたのですが、
恐らく保育園での経験は重要で、他の子どもたちや
先生との接点の中で新しい言語を習得していっている気がする。
最近驚いたことは、「トーマスの本にでてくるキャラクターの名前を覚えていること」です。
それもトーマスやパーシーだけでなく、他のキャラクターまで全て言えること。
特に教えていないのに、私たちが話している言葉を
勝手に聞き、勝手に覚えています。
人間にとって「言葉」を話すのは当たり前かもしれませんが、
言葉を覚えることは生きやすくなる術だと思います。
大人になっても「適切に言葉を使えること」は貴重なスキルだと感じることが多いです。逆のパターンで苦労している人も沢山います。
これからも息子とは沢山会話をし、新しい言葉をどんどん覚えられるように
していきたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119020099/profile_5190448aa87e36859336e7fe25030d73.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)