![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80771061/rectangle_large_type_2_abfb93753ad7dd5779b24c20aba2d568.png?width=1200)
今日一日を大切に生きるために、少し未来を考えてみる
おはようございます。
今日は昨日の夜、思ったことを書いていきます。
「今日1日を全力で生きる。その積み重ねが、未来の自分を作る」というような言葉を聞いたことがあるでしょうか。
自己啓発本や著名人の方など、一度は聞いたことがある素敵な言葉だと思います。
私もこの言葉はとても大好きで、つい、考えても仕方がない将来のことに悩んだ時は、思い出すようにしています。
でも、「そんなことわかっているけど、もう少し年が経ったら頑張ればいいや」と思うこともあります。
なぜかというと、順調にいけば人生先はまだ長く、今日一日の積み重ねがとても長い距離に思えるからです。今日一日だけに集中すればいいはずですが、「明日も続くのか」と思う日があります。
そんな自分の中で、ある考え方が思いつきました。
それは、「数年後の自分」を想像することで、「今の時間が貴重であることを実感する」ことです。
例えば、私は結婚をするまでは一人暮らしで自由でした。仕事が休みの日は彼女と出かけるか、自分の好きなことをする時間がありました。
当時、2年後くらいには結婚することが予測できていたのですが、途端に「結婚したら今のように自分の時間がなくなる」と危機感を持ったのを覚えています。
その日から、いつも以上に休日や平日を大切に生きるようになりました。
この発想は今もときどき使っています。
子どもが産まれる前は、「数年後には子どもが産まれて、時間がなくなるから今を大切にしよう」
仕事でも、「数年後には今のお客様も離れている可能性があるから新規のお客様にもあたろう」
こんな感じで、少し未来の自分を想像することで、
「今やっておかないといけないこと」
「今この時間が大切なこと」
に気付かされることが多いです。
なので、今日一日を大切に生きることを実行する際には、少し未来の自分を想像してみると、より貴重な時間であることが理解できるかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119020099/profile_5190448aa87e36859336e7fe25030d73.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)