![生きものコラム1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17090682/rectangle_large_type_2_585fc27123287d11eeb95b01a6efe643.png?width=1200)
あぐりの生きものコラム Vol.1「タガメ」
初めての生きもの紹介…
どのこを紹介するのがいいのか悩みに悩んだ結果……
1番好きなこを紹介することにしました!
ということで今回は
あぐりが1番好きなこであり、
また(あぐりの中では)最強☆昆虫とも名高い、
「タガメ」ちゃんについてお話ししていきます
【エサを待つタガメ】
タガメって?
タガメは水の中に住む水生昆虫で、
セミやアメンボと同じカメムシ目のなかま
大きさはなんと、驚きの48~65mm!
日本最大の甲虫、ヤンバルテナガコガネが約60mm程度、
といえばすごさが伝わるかな…?
なによりも、パワー
力が強い
とにかく強い
上の写真でもわかる、虫界でも随一のマッチョな前足
昔、家の近くにいたタガメちゃんを水そうに入れてたら、フタをどかしてそのままいなくなってたこともありました…
生きものを入れるときはもっとガッチガチにフタを固めないといけない、と学んだの鬼だよ
一応上に物おいたりしてたけど、タガメちゃんのパワーには勝てませんでした
さらにすごいのが食事
カメムシ目のなかまのほとんどは針のような口を持っていて
種類によって植物の液を吸ったり、消化液を口から注入して
相手を内側からドロリと溶かして食べちゃったりします
タガメちゃんは肉食系なのだけど、すごいのは獲物のでかさ!
魚、カエル、他の虫
はてはヘビさんを食べちゃうことも…!
人間さんも刺されるとケガがひどくなるので、お気をつけてー
水の中、だけじゃない
さらにあぐりがすごいと思うところは、このこ
飛べます
さらに寒くなると落ち葉の下や土の中でで冬眠する、つまり
陸に進出…
つまり「水」「陸」「空」すべてを制覇している
最強だ……
最強だけど…
このこも数の少なくなっている生きものの1種
環境省から絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されているこです
元々ため池や田んぼといった日本の原風景、人の手の加わっている”里地”を主な生息地にしていたこのこたち
そういった場所が少なくなることで、住んでいたこのこたちもどんどん数を減らしています
人が自然に手を加えないことで、減る生きものも実はたくさんいるのです
さいごに
最強☆昆虫タガメちゃんの強さ、すこしでも伝わったかな?
大きさ、食事、陸水空制覇
最強だー
ライトに飛んでくることもあるから、みかけたら観察してみてね!
これからもずーっと、タガメちゃんがみれるといいなぁ…
よーし!それではそろそろおわります!
それでは、みなさんによい生きものライフがあらんことを
ばいばいノシ