![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88746132/rectangle_large_type_2_1272811d943586ae2c76ec1b7c333304.jpeg?width=1200)
横浜メダル集め 中編 ~シン・マリンタワー~
横浜マリンタワー(神奈川県横浜市)
訪問日:9月3日
入手場所:2階グッズ売場(無料エリア)
![](https://assets.st-note.com/img/1665450006521-tSBrGhVyhk.jpg?width=1200)
初めてマリンタワーを訪れたのは小学生ぐらいの頃だろうか?
まだその頃メダルは(多分?)置いておらず、シンプルに観光で訪れただけだったと思う。
そもそも、今回のメダル集めのタイミングを伺っていたのは、マリンタワーが休業中だったからだ。
そんなマリンタワーも無事に営業再開したので以前訪れた時のことを思い返しながらまわることにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1664845439802-SUWq4Mwbrn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665368898063-pF7rMveBcz.jpg?width=1200)
以前訪れた際は、展示エリアまでをエレベーターか階段を選べる東京タワースタイルだったかと思う。当時まだ小学生だった私は、エレベーター列に並ぶ祖母といとこを尻目に階段で登り、階段で登った人限定のピンク色のマリンタワー定規を貰ったのを覚えている。
もうあれから20年弱。体力もあの頃と比べると大分落ちているが、まだ階段で行けるだろうか。
んーでも今日は荷物が多いから厳しいか…。今も登りきったら定規が貰えるのだろうか……。
そんなことを考えながら歩いていたら、いつの間にかエレベーターに乗っていた。
決して階段を選ばなかったのではなく、選べなかったのだ。
階段のルートは封鎖されていたため、展望フロアへ向かうエレベーターから階段を眺めるしかなかった。
展望フロアに到着すると山下公園をはじめ、みなとみらいエリアの風景を一望出来た。
もちろんランドマークタワーと比べてしまうと高さは劣ってしまうがそれでも充分だし、始めて訪れたかのような気持ちだった。…というより、以前来た時の思い出は登った時の記憶しかないというか……。
![](https://assets.st-note.com/img/1665277230116-uPtj9pvzlU.jpg?width=1200)
夜はまた違った景色に見えるのだろう
展望フロアをグルグル周り、景色も充分楽しんだところで大事なことに気付いた。
メダルどこにもないな…?
もしかして見落としているのではと思ってもう一周してみたが、見当たらない。
一瞬無くなってしまったのかとも思ったがそうではない気はしていた。
だってお土産ショップらしきものすらなかったからだ。
いくらランドマークタワーより高さが低いとはいえ、ここも立派な観光スポットだ。お土産商品が1つも無いわけないだろう。
行きのルートでそれらしき店はなかったので、きっと帰りのルート上にあるのだろう。そう思い展望フロアを後にした。
展望フロアを降りると、やはりお土産ショップがある。メダル機もショップの少し先に置いてあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1665367603806-0QksqgxqRZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665367604008-TTCYdnB53o.jpg?width=1200)
メダルも無事に買えたので帰るとするか。
出口の方へ進むと展望エリア入場口の手前へ出てきた。
そこで気づいたのだが、ショップから出口までゲートのようなものが無いため、入場口の前から道を逸れればお土産ショップに行ける。つまり、展望フロアへ登らずともメダルは購入出来たのだ。
まさかの無料エリアだった事実が帰り際に判明したところで、次の場所へ向かうのだった。