沖縄3日目(前半):ナゴパイナップルパーク
メダル入手場所:ナゴパイナップルパーク
訪問日:1月25日
入手場所:パーラーアイスローリー付近 休憩エリア(有料エリア)
刻印機:あり(50円)
観光地に1人で行くと毎度困ることがある。
それは(写真を販売するタイプの)記念撮影問題だ。
元々写真に写るのがあまり好きでない私からすると、1人での記念撮影が一番しんどかったりする。
(ああいうのって言ったら撮影しないでくれたりしないんかな…)
…が、今回訪れたナゴパイナップルパークは、とにかく記念撮影を前面に押し出していた。
まず入口から進むとパイナップルのマスコット達が立ち並ぶ、明らかに撮影スポットと言わんばかりの場所で記念撮影。そしてパイナップル号(自動カート)乗車前にまた撮影。さらにカートで移動しながらまたまた撮影。
…まだ到着しただけなのにどんだけ撮影するん?
写真が苦手な人間にはかなりしんどい場所を抜け、ようやく施設内を周ることができた。
施設内は順路通りに植物園と恐竜エリアを進んでいく。(ちなみにそのルートにも撮影スポットが点在していた。)
一通り周ったところでそろそろ次のエリアへ…あれ?
出口どこ…?
さて、先ほどの写真の中に出口に続く道があるのだが分かるだろうか。
正解はここ↓
いや分かるか!
実際、撮影エリアの奥まで入らないと出口の看板が見えないため、記念撮影に関心が無いとなかなか見つけられない。あやうく迷宮入りになるところだった。
見つけづらい出口を抜けると、記念メダルの販売機がある休憩所へ辿り着く。
また、休憩所内のパーラーでは生パイナップルのスティックを食べることができる。
……といった感じでパイナップルが全面に押し出された園内になっていた。
パイナップルパークの隣にはフルーツランドがあるので時間があればそちらもあわせて周ってみてもいいかもしれない。