
はじめました!こももです!
はじめまして こももと申します🍑

ポジティブに人間になりたくて
【Note】はじめてみました💫
ポジティブになりたいけど長年のネガティブが抜けない…
モヤモヤしながら日々自分と向き合い、
同じような気持ちの人がいれば一緒に頑張れたらいいなという気持ちで書かせていただきます☘️
自己満になるかと思いますが
暇つぶしに読んでいただけると嬉しいです!
なぜポジティブになりたいのか
仕事でイライラカリカリしてしまい、
みんな自分の仕事すらまわらないしょくば、一番大切なお客様をたらい回し。誰も何も言わない。私が言わなきゃ。私が怒らなきゃ。そうすることで癖づいてた怒り口調。怒るのが当たり前、キレキャラ。仲良くしてた人にも嫌われ、無視され、
ある時上司に、周りの部署からクレームが来てるよ!と言われ、ハッとしました。
考えを変えよう
ちょうど昨年あたりから、引き寄せの法則にはまり、色々な人の考えを本を読んでみたり、サイトのスレを見たり、まとめ動画を見たり勉強してました📚※宗教的なお話ではないです!
そして絶対的に、好転するのが
【いい気分でいること】
だったんですよね…
ふと、ちょうど怒られた時に、
なんか、ふと…
スッと受け入れられた自分がいて…
前だったら絶対ムカつく〜!怒
だったのが、そうだよね、そうだよね。と
なぜか納得してしまった自分がいて…
あ、私は苦しかったんだ…
と2⚪︎年生きてきてふと
初めて、自分と向き合おうて思えました。
上司に感謝ですほんとに…
ネガティブis自分
ただ、私は超超超ドドド⭐︎ネガティブ で
今まで生きてきました。
今思うと、まだ5歳くらいの頃からほんとはピンクとチョコレートが大好きなのに…
そんな女の子っぽいもの好きって言われたら、馬鹿にされるから!青とポテチが好き!て言っとこう!
とか
自分で可愛い!と思って買った服を私服を指摘されるようなことがあれば、もう全部の服をカジュアルに変える10代や
周りに合わせまくって自虐して自分をネタにしてそれが1番の笑いになるから仕方ない…私は可愛くないし変だし…
や、就活時は占い師に就職先を当ててもらい
(結局落ちたので当たってない⭐︎)
受けた会社の最終面接で落ちた際に、
猫背で自信がなさそうですね。と言われ、
本来なら悔しー!て思うんだろうけど、そうだよね、私って自信ないし仕方ないと思ったり…
思い出したら笑っちゃうくらい超ネガティブと共に生きてきました…照
ノートを書いてみよう!
まず、何から始めたらいいか…
ただ何かを始めなきゃ…
そんな時ふと、服欲しいなと思って行ったイオンモールで寄った本屋さん
そこで、ある本に出会いました…
(PRでもないので本の名前は伏せさせていただきます。いつか有名になって本人とお話しできたらいいな)
それは目から鱗…
ちょうど誰かに大声で聞きたかった、
いい気分でいることでなぜ上手くいくのかを
わかりやすく書かれてる本でした。
そして、引き寄せの法則とは切っても切れぬもの、それが引き寄せノート📖
ただ、その本では、無理な時は無理!ノートに今の気持ちを書いてOK!というものでした。
そこで私は初めてノートに今の怒りや長年のコンプレックスを書いてみました。
自分のことが少しわかった
なんかこう、グワーっと!
グワーっと書いてみると、
あ、自分てこんなふうに思ってたんだと思うことがあって。
例えば、仕事の人間関係で悩んで、
私が悪いのかも、私のせいかも、私が悪いんだ、私って変なんだ…と自分を責めてたけど、
↓
むかつくー!!!!!!!!むかつくむかつくむかつく!全て!私は悪くない!
てふと書いちゃったり
約20年間容姿を馬鹿にされて、自分なんてブスだ、なんでみんなと同じような顔じゃないんだろうと思っていたけど、いざ書いてみると
↓
うるせー!!!!!!!!わたしはかわいくなってんだよ!!!!!!!お前らは変わってねえな!!!!こっちは色々頑張って垢抜け頑張ってんだよ!!!!!そして絶対に人の容姿を馬鹿にすることはしない!!!!お前らは最低だ!!
など。書くことによって、
あ、私が傷ついてたのって
私による嫌な言葉の呪縛だったんだなと。
だって、可愛くないて思い続けてるのも自分、人間関係が悪くなってるのは自分が悪いと全否定してるのも自分。だって誰にもそんなふうには言われてないから…と気づいたんです。
星の掴み方はひとそれぞれ
ふと、ネガティブな思考を書き出して、
何が嫌だったのかに気づいて、
自分の考え方だったんだなと改めて気づきました。
それと同時に自分で自分をこんなに呪いをかけて苦しめてたなら、
自分で自分を輝かせることは簡単なことなんじゃないか、、、?と。
例えば、容姿で自分は他の人より可愛くなくて変なんだと思ってたけど、
自分で私は乃木坂にいても全然浮かないし、センターできる=つまり超美人じゃん!!
て思うことはできるのでは?!と
(わかりやすいよう、容姿のことばかりですみません。汗
嫌な気持ちになった方がいたら申し訳ないです。私自信ルッキズムがとても嫌なので)
謎の自信を持てばそれが本当になるから、
それが引き寄せの法則なんじゃないか?
そして、それはそう思うことで自分の中で叶ってて、それが自分以外の人の思考にも伝染するんじゃないか?それが引き寄せの法則ではないか?と
なんか、謎の理論を思いついちゃったんですよね〜✊💫💫天才!
ネガティブよ、邪魔しないで
と書きましたが、これは本当にメンタルの調子が良い時で…(お酒飲んで気持ちいい時やいちにち嫌なことがなかった時など)
長年のネガティブ…そう簡単に考え方を変えるのが難しいです、実際(笑)
例えば、ノートにさっき嫌だったことを書いて気分を晴らしましたが、
逆に自分の機嫌を取れるものを書いた時、なんかありきたりな言葉しかこうでてこなくって、
例えばピンクと水色どっちが好き?
だったら、選択肢が少ないので選べますが、
莫大な情報量から自分が好きなものを見つける、探すのって簡単なようで難しいなと。
そしてそこでもやはり、長年のネガティブが影響してますね…
好きな服や頑張ったメイクを否定された経験や、自分の好きだった可愛いものを否定された経験から、自分の好きに蓋をするようになっていたんだなと…
そして本当に自分が何が好きなのかわからなくなりました。そこで、これから探すぞ!て思えるならいいんですけど、
ネガティブ歴2⚪︎年…
わたしってなに?私て何が楽しくて毎日過ごしてるの?私って誰?
と思っちゃうんですよねえこれが笑笑
ただ、なんかこう某ゲームのオー⚪︎ークック
(手際よく動かないとクリアできない料理提供ゲーム)のように
この時間が勿体無い!!!!!
とりあえずネガティブな思考をしない!!!!
と思うと、自分を急かせるし、あ、私って効率厨なんだと気づき、、、、、
好きなものってこういう効率よくできてる…とかそういったことからでもいいのでは?と
最近では思うようになりました。
そう思うようになると、小さなことでも好きに気付けるようになりました。
たとえば、流行りのメイクに着飾っていくディナーより、
お気に入りのメイクに大好きな服で行く飲み放題がある居酒屋
それが落ち着くし、だいすき。
そしてそれに気づけてる今が幸せなんだと。
さ、アップデートしよ♩
いろんなことが認められて、受け入れていこうていう世の中、小さなことでもいいじゃないか。
好きなもの(とっても)や、個性がなくてもいいじゃないか、
だって私たちは生きている。指でこの文の文字の次をスクロールできる、目で見れる。感情で左右される。
それだけで幸せすぎるだろ…と
そういう脳と心のアップデートでもいいんじゃないか。むしろそれが全てじゃないか。と
なんか、こう今ノートを書いてて気づきました
文字にするってとても大切ですね。
何が言いたいかというと
とりあえず、ネガティブな時間は人には必要だけど、それにもし気づける瞬間があれば
一緒にポジティブになれるよう
少しずつ自分を許して、愛して
そして、キラキラしましょう!!
いやキラキラします!!!!
ということです!!
語彙力がなくて申し訳ないです。笑
明日、明後日、明明後日をハッピーに
て書いてる今も、
会社でやらかしてないか、文句を言われてないかと軽く不安障害(持ち)があらわれ、一日中心臓がバクバクザワザワしてて
今はだいぶ落ち着きましたが、
すごくモヤモヤしてました笑
ただ、今までと違うのは、
気持ちを切り替えることに重きを置いてること
例えばゆっくりお風呂に入ってこたつでごろごろしてお酒を飲んで泣ける漫画を読んで泣いて。
でもそれが私の心に必要なんだと思えたのはノートに書いて、それが最適と理解した上で行ったからなのかもしれないですね。
ポジティブ最強論
最近好きな歌があって、
超ときめき宣伝部さんの
【プリンセスヒーロー】なんですけど、
その中に、ポジティブ最強論て歌詞があって、
まだまだネガティブよりの人間だけど、
あの歌を歌ってる
超ときめき宣伝部さんのように
キラキラな人間になれるよう
ポジティブ最強論持っていこうかなと。ふふ
今はまだ少しのことで精神が揺れやすく、ポジティブだぜ〜いえ〜いとはなれないけど
このノートを更新して日々かわっていこうとおもうので
応援していただけると嬉しいです!!!!!!
それでは、
今日、明日、明後日これからの人生、自分でよりよいものにしていきます。
そんな決意を込めて。
こももでした