人はリスクを取りたがる生き物だ。6か月限定サロンの募集します。

株式会社女子マネの中里です。
生後3ヶ月の娘(2020年2月生まれ)を育てています。

ワンオペ育児がはじまりましたが
仕事の打合せも、娘が泣いたら離席していいよ~
と言ってくれる人としか仕事していないので
仕事の育児の両立に、今のところストレスはありません。

というか、いまムスメ、
泣かずによくねてくれます(∩´∀`)∩
このまま育ってくれるかな~
(多分そうはいかないだろうけど)

最近、投資の勉強をしています。


今日は、「あなたの知らないリスクの話」をしたいと思います。

投資と書いて、リスクとか
こういうタイトルを書くと

あなたが気づいていないリスクがあります!
だからこの商品を買ってください!!

という釣りを想像されるかも知れませんが
そういう話ではありません。


”リスクホメオスタシス”という言葉をご存知ですか?


投資の勉強で出てきて
とても面白かった概念です。

人は
どんなに安定志向の人だったとしても、
一定数のリスクをとってしまう生き物なのだそうです。


例えば、

時速50キロで
事故ゼロの車を手に入れたとしても

あと10キロ速く走りたいと思ってしまい
時速60キロで走って
結局、一定数の事故リスクを抱えてしまうそうなのです。


例えば、仕事では堅くて安定志向で
石橋をたたくような人が

別の分野、たとえば
コミュニケーションの部分で
リスクを取りたがり
毎回、人に議論をふっかけまくるとか。

趣味の分野で、
肉体的にハードなものに取り組んだり。

めちゃくちゃ振り回されてしまう
トリッキーな彼女をつくったり…


その人を取り巻くすべての分野のなかで
(仕事・健康・趣味・経済・知性・・・・)
ある一定数のリスクを
取ってしまうものなのだそうです。


このリスクの取り方を間違うと

本当は失敗しないほうがいい
”既に勝ち筋が見えている”「仕事」や「お金」の面で

リスクを取ってしまい
大損するとか、
信用を失ってしまったりするそうです。

私はこの話をきいて

仕事も私生活も安定していて
結婚間際の素敵な恋人がいるのに浮気をしてしまい
大切な婚約者を失ってしまう

という、リスクを取ってはいけないところで
リスクを取ってしまった友人が思い浮かびました。笑


リスクホメオスタシスを理解して活用する


だから、安定して成功している分野や
失敗してはいけない仕事では成功をおさめながら

別の分野で
小さく複数のリスクを取り
リスクホメオスタシスを満たしてから

仕事など、勝てる確率の高いところでは
大きなロットで仕掛ける

こうしたやり方をするのが大切なのだそうです。

面白いですよね。

その人によって、そのタイミングによって
リスクと感じるものは変わります。

なぜなら経験が増えて成長するからです。

メンテナンスを怠っていると
以前はリスクだったから
リスクホメオスタシスを満たしていて

仕事で羽目を外さず堅調に稼いでいたのに

成長してリスクじゃなくなったので
いつのまにか、取ってはいけないところで
リスクを取ってしまい
大損…ということもありうるのだそうです。

だから、「あなたの知らないリスクの話」なんです。

うちの夫が私と結婚したのも、リスクを取りたかったから⁈

そういえば、うちの夫は超安定志向なのですが
(安定志向の研究職)

仕事で一定の成果が出て、落ち着いたところで
婚活をはじめたそうなんですよ。

その時、Pairsで発見した起業女子のワタシをみて
初デートで全身真っ青なコーディネートのワタシをみて
いろいろと「非常識だ」と思ったそうなのですが

なぜか2回目のデートで結婚前提に付き合いたい!と申し出て
なぜか3回目のデートでプロポーズしてしまいました。笑

これは完全に、彼の本能が
リスクを求めていたからではないでしょうか(笑)

私も、当時起業して仕事がひと段落していて
ある意味リスクを求めていました。

安定も求めていましたが、
どんな人と結婚するか?は一定のリスクを含みますよね。

夫のリスクの分量をコントロールする


このようにリスクホメオスタシスという知識があると
リスクを取る分野を選択できるようになります。

また、家族でなにかやりたいことがあるときに
夫に新しい提案をして良い時期か?が分かります。

ちなみに
いま、夫は職場が異動になり、
かなり職場で自分の存在意義のゆらぎという
とてつもないリスクを感じまくっているので

彼はいま、日常生活では安定しか求めていません(;^ω^)

だから、私は夫の好きなバーモンドカレーを
忠実に夫の好み通りに作ってあげます。笑

リスクをコントロールする話、
めちゃ面白くないですか?
私は人体実験が好きなので、とても面白いです。

リスクに意識的になって、
小さく試して、繰り返し、拡大して
人生を変えてゆくサロンやります


ということで、
今年の1月から、
目標設定をするクローズコミュニティを
運営してきたのですが、そこに
リスクコントロールの視点を入れてリニューアルします。

年始に目標設定の会をして
振り返りを毎月やってきたのですが
どうも「できた・できなかった」以上の話にならなかったのです。

それは、その人にとっての
リスクの重みづけまで
見にいっていなかったからなのでは?
と思った次第です。


ちょうど、前期が終わり、
後期がスタートするので

後半では
いま私が勉強している投資理論や
認知科学の仕組みをフル活用して

・その時そのタイミングのリスクは何か
・小さくどのようなチャレンジをするのか
・繰り返し可能で、ロットを上げられる成功はなにか

そうしたことを観察して

ダブルループ学習をしながら
OSをアップデートするという取り組みをしたいと思います。

後期の第1回目は7月4日からです。

月額5000円で参加できます。

オンライン Withコロナ時代のOSアップデートサロン 
~大人の学びなおし研究会~

ネチネチ地味に自分のリスクと感じることを書きだして
本当にリスクかどうか
なにが怖いのかを話し合ったりして
自分のOSをアップデートしていく会です。


私の成長の定義とは

同じ風景をみて
同じことをして
違う意味や経験ができること

20代のころ、「もうここでは学べない」とか思って
毎年転職していましたが

転職して目先の作業を変えるから
違う経験っぽく、成長しているように感じるというのは

自分の観察力を育てられていない
消費者的な受動的な態度だったな、と思います。

違う経験をとっかえひっかえしてしても
自分のOSが変わらないのでは
けっきょく同じ人生になる。

問題があるから場所をかえても
OSが同じなら
場所をかえても同じ問題にぶち当たるのです。

そういう一見、地味で面倒くさいことを
一緒にやりたいひとは、ぜひ遊びに来てください。


いいなと思ったら応援しよう!