チーム育児をWithコロナ時代でも実現したい。自分の人生をかけて実験します。
こんにちは。株式会社女子マネの中里です。
2020年の2月に出産をしてから、子育てに奮闘中です。
核家族社会になって日本は少子化が止まりませんが
(私が生まれたすぐの1985年から毎年出生率は下がり続けているそう)
リアルに一緒に暮らしている核家族だけではなく
遠くに住む両親や義父母も地域の人も、
ネットを介して地球の裏側にいる人も巻き込んで
とにかく子供は、お父さんとお母さんの
たった2人で育てるのではなくて
住み開きという感じで
ひらかれた育児を自分の子育てで実験したいなと思っています。
子供を連れていけるコワーキングスペースを作るのを
この3年の目標にしていたのですが
コロナでリアルに集まることが難しくなったので
オンラインでこのような繋がりを作れないかと考えています。
いまは、実験的に、
自分が参加する育休コミュニティで
20名ほどのママとクローズドな環境で
【わたしらしい育児・親ばか部】を立ち上げて
子供の相談とか、可愛さ自慢とか(大事♡)をしながら
日々過ごしています。
このコミュニティがあるお陰で
子育ての孤独や不安を共有して、情報をシェアしあうことで
大変ながらも、とても楽しい毎日を過ごしています。
また、このコミュニティを立ち上げよう、と思えたのは
産後1ヵ月たって精神的に余裕ができてからで
本当にメンタルがヤバかった産後2週間は
個人的に、私の尊敬する先輩ママたちに相談に乗ってもらいました。
こうした相談先があったことに
その助けてくれた先輩ママのことを
私は、一生忘れないと思います。
そして、プロジェクトメンバーとして
ずっと相談したり、なにか私に出来ることがあったら
助けたいなと思っている人達です。
このnoteを投稿しはじめてから
色んなママさんからコメントいただきます。
【子育ては20年のプロジェクト】と言われた先輩ママがいらして
本当に、そうだなぁと。
そう考えると
20年のプロジェクトを、夫婦2人で、
または母親1人で抱え込むには、少々荷が重すぎるんです。
そのママが言うには、
「保育園の先生も学校の先生も、プロジェクトメンバーだと思ってる」
とのこと。
本当にそうだなーー!
でももっと、直接的に関わるような人以外も
チーム育児のプロジェクトメンバーにできないかな、と
欲張りな私は思います。
本来は、日本という国が、
子育てのプロジェクトメンバーなんじゃないか。
(だってみんな子供だったよね?)
ふと、そんな風に思いましたよ。
そのために、私が出来ることはまず発信。
知らないと配慮することができません
知らないものには想像力が働きません
想像力が働かないと、思いやりも届かない
まずは知ってもらうこと、
まいにち自分が見て感じたことを
こうして言葉にしたいと思います。
いまはまだ思いしかないので、
具体的なことは書けませんが、
いま、急ピッチで私の脳がいろいろ企画中です。
賛同してくださるかた、お力貸してください^^