自然が教えてくれる新しい季節【知床のコムヌプリだよりback no.105】
こんにちは。知床のコムヌプリだよりです。
今回は、夏毛から冬毛に代わるエゾシカのお話です。
先日、職場の裏の芝生でたくさんのエゾシカを見かけました。
よ~く見ると、みんな少しずつ色が違うようです。
皆さんはシカの毛が夏毛と冬毛の2種類あるのをご存じでしょうか?夏毛は薄い茶色で背中に白い斑点がありますが、冬毛は濃い茶色となります。
この時期は換毛期のため夏毛から冬毛へ変わる時期です。冬毛に換わっているシカもいれば、両方の毛が混ざっているシカもいます。写真をよ~く見ると、一番左の子は夏毛と冬毛が混じっているのが分かるのではないでしょうか。
森の中は見渡す限りドングリだらけ。
カムイワッカでぼーっと立っていると頭にコツンとドングリが落ちてくるほどです。
皆さんは何を見て、新しい季節の訪れを感じますか?
知床に住んでいるとエゾシカの毛の色の変化や、ドングリの実の成りなど、動物たちの変化や自然の恵みが新しい季節の訪れを教えてくれます。
お買い物で知床を応援しませんか?
ミルクガラス特有のどこか懐かしい、やさしい色合いのマグカップはいかがですか?
デザインは切り絵作家 早川鉄兵氏によるもの。知床に息づく豊かな生命が切れ目なくつながる切り絵で表現され、将来に引き継がれる知床の自然への思いが込められています。
寒くなってくるこれからの季節に温かい飲み物をいれてほっと一息しませんか?