![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100966765/rectangle_large_type_2_bc8d0afd3117e2e29487dfede2b43b46.jpeg?width=1200)
冬が明ける海【知床のコムヌプリだよりback no.27 】
こんにちは。知床のコムヌプリだよりです。
今回は、ちょっと早すぎる海明けのお話です。
はじめましての方はぜひこちらをご覧ください。
2023/3/18 冬が明ける海
「今日は南風が強いなぁ」なんて思って、一晩明けたら流氷は遥か沖に…
日差しも暖かく、週間天気予報を見ると日中はプラスの気温が続いています。路肩の雪もなんだかすっかり解けてるし、心なしか羅臼岳の雪も薄くなっているような…
知床はもう春なのでしょうか?
年度末の足音に追われながら、それでもあまりにも早い春の訪れにちょっとびっくりしている今日この頃でした。
流氷の量が減り、沿岸水路ができて船舶の航行が可能になった最初の日を「海明け」と言いますが、いきなり明けてしまった海にはなんだか拍子抜けです。
今週のオススメグッズ
ヒグマも、知床の風景も
![](https://assets.st-note.com/img/1679555540979-EZIA7Mw0uG.jpg)
見覚えのある風景だなぁと思ったら…
「しれとこのきょうだいヒグマ ヌプとカナのおはなし」のページにそっくり。
「ヌプカナ」で親しまれているこの絵本は、ヒグマのことを知るのはもちろん知床の様々な風景を楽しむことができます。作者のあかしのぶこさんは、実際に知床のフィールドを歩いて制作をされているので、本には見覚えのある風景がそこかしこに詰め込まれていますよ。
知床に足を運んだ方がある方は、「あっ!」と思うこと間違いなし。
まだ知床に来たことがない方は、ぜひ「ヌプカナ聖地巡礼」にお越しください!
もうすぐ新学期。入学や進学のお祝いの贈り物にもとってもおすすめの絵本です。
ぜひお手に取ってくださいね!