![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150420373/rectangle_large_type_2_920af9c60c2b2c58440c8a10b9b2102f.jpeg?width=1200)
太陽燦燦 羅臼湖トレッキング【知床のコムヌプリだよりback no.95】
こんにちは。知床のコムヌプリだよりです。
今回は、羅臼湖にトレッキングに行った時のお話です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723427464855-zRsUTeK08e.jpg)
7月に入ると、トレッキングを目的としたお客様が増えてきました。
知床の自然は味わいたいけれど、羅臼岳や知床半島先端部地区の海岸線トレッキングはハードルが高い・・・。
今回は、そんな方々に人気の羅臼湖に行ってきました。
羅臼湖はアップダウンが少なく標高も700m程ですが、知床は緯度が高いため、本州の同じ標高では見られないような高山植物や鳥類が楽しめるのが魅力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723427486454-k2VgIpivSH.jpg)
この日は晴天で25℃。風も弱く三の沼の逆さ羅臼岳も楽しめました。
が!羅臼湖歩道は背の高い樹種が少ないため、日影が殆どありません。
あっという間に喉はカラカラ、汗はだくだくになってしまいました。
多めの飲み物、帽子、塩分タブレット等、ギラギラの太陽に負けない熱中症対策が必要です。
また、急激に気温が下がるのも羅臼湖。あらゆる天候に対処できる服装で臨みましょう。
おすすめグッズのご紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1723427495469-qpnJTo1SI5.jpg)
トレッキングには欠かせない!そんなアイテムを集めてみました。
たっぷり水が入るエコボトルに、帽子とてぬぐいも忘れずに。
万全の装備で知床のトレッキングを楽しみましょう。