![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118869620/rectangle_large_type_2_1e09dca213539f0ad40e8da1a9e8aeb0.jpeg?width=1200)
知床サスティナブルフェス開催!【知床のコムヌプリだよりback no.56】
こんにちは。知床のコムヌプリだよりです。
今回は、知床サスティナブルフェスのお話です。
はじめましての方はぜひこちらをご覧ください。
世界自然遺産・知床のサスティナビリティ(持続可能性)への気づきをテーマにした「知床サスティナブルフェス」が今年も開催!
今年は、「ちょっとしたことから、世界は変わる。」をテーマにトークイベント、アウトドア・アクティビティやアート展示、知床の美味しい物を集めたフード&マーケットなど多様なプログラムをご用意しています。
初日、しれとこ100平方メートル運動ハウスの静寂の中で行われたホロベツヨガでは、参加者のみなさんは知床の森の香りに包まれ、とてもリラックスされている様子でした。その他にもワークショップやフィルム上映など、サスティナビリティをテーマにしたイベントが毎日開催されています。
サスティナブルフェスは明後日、月曜日まで開催中です。明日は植樹祭や農耕馬と歩くトレッキング、フードマーケットも開催されますよ。皆様のお越しをお待ちしております!
現地にいなくても楽しめるプログラムもあります!
JBCケンウッドによる「感性の森」は、オンライン上で知床の森の音、風景を動画で楽しむことができますよ。動物や野鳥の姿も見られるかも。
普段は知床財団の会員限定プログラムですが、フェスの時期限定で、動画もお楽しみいただけます。
ぜひ、ご自宅でも知床を感じてくださいね。
おすすめグッズのご紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1697270255449-nIqKiQltIX.jpg?width=1200)
知床はだんだんと肌寒くなってきました。
ちょっとそこまでのお出かけも手袋が欲しくなってしまう季節、私が愛用しているのはこちらのエコ手袋。外での作業や車の運転の時にとても重宝する一品です。玄関や、車の中に常備しておくのがオススメ。リピーターの方も多く、皆さん柔らかな手触りがお気に入りのようです。
独特なグラデーションが特徴の手袋ですが、不要になった糸を集めて作られたためこのような色合いになっています。
本来飛行機や車の椅子に使用される高級糸がモデルチェンジなどで使われなくなったものが利用されているのです。