
求人メディアはどれがいいの?とよく聞かれます
今日はコザ信採用スクール3日目です。
いつもの2時間セミナーとは違い約3ケ月かけて、かなり深いところまでレンアイ型®️セミナーをお伝えしております。
今日は、求人メディアの特性について。
人材不足の企業さん
「紙メディアはもうだめで、WEBメディアがいいの?」
とか
「地元メディアと本土のメディアどっちがいいの?」
とか
「有料じゃないとダメなの?無料は効果ないでしょ?」
とか
そういう聞き方されるのですが、そもそもそういうもんじゃないです。
何かベスト1な答えがあって
それさえやっておけば大丈夫。という時代は終わりました。
ジャイアンツが強くて
それ以外はアンチジャイアンツ。という時代じゃないでしょ?
全てにおいて、答えは細分化されている時代です。
いまだに紙の地元求人誌で仕事を探す人もいれば
Googleに直接「沖縄 〇〇 求人」と入力する人もいるのです。
自分たちの会社の今回のターゲットの場合は
どれがいいのか?
その都度その都度、考えなくてはなりません。
ましてや、業界横並びで
隣の会社がやっていることを真似れば
自分たちもうまくいく。
なーんてこともない。
みんながやっていることが正解だった時代
から
自分たちにあっている正解を作る時代へ。
大変な時代だなーと取るか
こりゃ、チャンスだわいと取るか
僕はチャンスだと思うんですけどね。