![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41574396/rectangle_large_type_2_a683cba524d31e8f8c63476fae241704.jpeg?width=1200)
Photo by
tarostagram
【赤ちゃんの口輪筋を育てよう】
離乳期が進み
おさじワークが上手になったところ
試して欲しい、水分を練習。
おさじでお水をすすらせる・・・
中期・後期あたり
で食事のペースがわかってきた頃に
ぜひ試してみて下さい。
おさじに乗った少しの水分が
赤ちゃんの上唇に当たるように
調整しながらすする動きを引き出していきます。
水分を飲ませるというよりは
上唇の使い方練習をしてみる感覚でやってみると良いですよ。
唇の周りにある
口輪筋を育てるきっかけは、
上手にすすることで、
動きが引き出されていきます。
すする動きが出た時は感動ものです!!
これが、コップの始まりです。
そんなおさじワーク、離乳期の段階に合わせて取り入れていきましょう。
オンライン講座で、離乳全期間に通用するお口育てを解説しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![家族愛を大切に。歯科衛生士:健口教育指導士(実は現役女将)小宮美子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60004721/profile_42ebec04b5e22e1c9bee7a0ef51322a3.png?width=600&crop=1:1,smart)