![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39022863/rectangle_large_type_2_88ea6f5e5bf4972b838c11bb65fa4888.jpeg?width=1200)
Photo by
tarostagram
【前歯が大人の歯に生え変わる前に・・・】
将来の歯並びは良くなってほしい!
この先、何に気をつけていけば良いの?
気になりますね。
ここさえおさえておけばOK!というのは
残念ながらありません。
それは、
お口の中の成長は
お口の中だけで解決しないからです。
体と常に密接に関係する
口の機能は、
普段の体の使い方が、
口の働きに大きく影響を受けるからです。
哺乳期や離乳期も
遊びや
食べ方習慣
飲み込み習慣が
幼児期、
学童期にまで影響を与えます。
それは、一生の癖になるかもしれないのです。
成長しやすい体作りのために、
適切なトレーニングや修正を加えていくと、
伸び代が十分残っている
子どもには、
希望はまだまだあるのです。
大人の前歯が生えはじめる
年長〜小学校1年生頃までに、
知る事が大事ですね。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
今月は25日の午後に
Zoom無料ミニ講座をします。
今から顎育てを意識していくぴったりなタイミングです。
テーマは
「2歳からのお口育て」
日常の習慣からお口育てを、どんどん
取り入れていく時期です。
ちょっと先にことを知っておくと、
方向性がわかるために、安心です。
詳しくはLINE登録してみてください。
ご登録いただいた方には、
子どもの歯の成長記録の作り方PDFをプレゼントしています。
こちらをクリックして
「子どもの歯の成長記録の作り方PDF」とメッセージ
くださいね。
↓ ↓ ↓
いいなと思ったら応援しよう!
![家族愛を大切に。歯科衛生士:健口教育指導士(実は現役女将)小宮美子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60004721/profile_42ebec04b5e22e1c9bee7a0ef51322a3.png?width=600&crop=1:1,smart)