見出し画像

【ユニアリ】ノワールが高い?じゃあエリーで殴ろう!SYNDUALITY Noir エリーアンジェ軸

 ユニアリのnoteは初めて書きます。こみなとと申します。

今回紹介したいデッキはSYNDUALITY Noirのエリーとアンジェを主軸とした黄色のデッキです。 

黄色のSYNDUALITY Noirといえばカード公開から注目を集めていた山札からカードをノーコストで使用するカナタとノワールが主軸のデイジーオーガを思い浮かべる人が多いと思います。

デッキトップ固定からのノーコスト使用が強力

自分もカード公開から注目しており、発売当日にカードを集めようとしましたが、朝早くからカードショップに行ってもSRノワール約3000円、SRカナタ約1000円と組むのに少し躊躇する値段をしてました。

さらにその日の夕方、友人とフリー対戦をして帰り際に値段を見るとSRノワール約6000円、SRカナタ約1700円となっており、目を疑いました…。

「こんな高いデッキ組めねぇよ‼︎」

そう思ったユニアリユーザーの方々も多かったのではないでしょうか?

そこで今回おすすめしたいのがもう1つの黄色デッキであるエリーとアンジェを主軸としたデッキです。

主軸のキーカードたち
かわいい。ビジュがいい。

バウンス、踏み倒し、パンプ、AP回復を駆使する。打点の低いキャラでもパンプで強化して殴り、終盤の2,3点をヨシヲちゃんキーホルダーやリアリドのインパクトで詰めるデッキ。

デッキレシピ


安いところでSRエリー約200円、リアリド約500円と必要SRを4枚ずつ買ってもSRノワール1枚分(記事を書いてる時点で約4500円)より安く揃います。

現在のレシピ アクティブ多めの16枚

デイジーオーガは高くて組めないけどSYNDUALITY Noirのデッキは組んでみたいという方にぜひお勧めしたいデッキです。

ここから採用カードとデッキ解説です。

0エナ帯

0エリー

1500でも場合によっては3000パンプしてエリーで殴れ!

 ゲットトリガー、レイド元。

0トキオ

ジョンガスレイドしなくても前出しでキーホルダー対象に

よくいるアクティブトリガー2000。状況によっては序盤前出しで点取れるカードかつレイド元。

0アンジェ

使い回し大事

登場時 他キャラに1000パンプ。このデッキは自分のカードをバウンスして戦うデッキなので使い回して打点の低いキャラをパンプして攻撃を通したり、5000の壁を越えたりできる。リアリドのインパクト条件名称。

1エナ帯

1アンジェ

2個玉でアンジェ名称 偉いね

バウンス2個玉。キャラのバウンス条件を満たしつつ2個玉を置ける。0アンジェを回収して使いまわせる。リアリドのインパクト条件名称。

1シエル

パンプすれば優秀なアタッカー兼ブロッカーに

この構築において重要なカードの1枚です。
ブロッカー兼隠れアタッカー

0アンジェ、3アンジェのパンプで4000ラインにしたり、ヨシヲちゃんキーホルダーで4000インパクトにして殴る。

返しはチャンプブロック運用でレイドキャラ(素出しのレイドキャラでも) 1枚レストにできる。相手のデッキによっては刺さるカード。

フロントラインが埋まり切ってない時は3トキオや3エリーから踏み倒しで前にポン置きもあり。

2エナ帯

2エリー

コフィンに乗らなくてもいい、パンプしてエリーで殴れ!

3000ステップ アクティブトリガー レイド元。
序盤の前出し1点を守りにいける3000打点ステップ持ち。このカードも0アンジェ、3アンジェなどのパンプを駆使することでアタッカーになれる。

ヨシヲちゃんキーホルダー

突然のリーサル これのおかげで勝った試合多い

キャラ 1体+2000してエリーかリアリド名称でインパクト+ 1

終盤まで握っておいて0トキオ、 1シエル、2エリーなどをフィニッシャーにする。そのため、2、3000ラインのキャラは大事になってくる。 

2エナで打てるので終盤に複数枚抱えてる場合は2個玉アンジェだけのこして2、3000打点前出しからのキーホルダーで4000以上インパクトを狙いましょう。

3エナ帯

3エリー

自身効果で4000になれるアタッカー
コフィンに乗らなくてもいい、エリーで殴れ!


自分のカードをバウンスしたターンは+500で4000になり、ブロックされなければエナジー2以下のキャラをレストで踏み倒せる。レイド元。

3000打点がある状況で、このエリーの攻撃が通った時、0アンジェを踏み倒せばアタックフェイズ中に4000打点が形成できる。こちらの手札に0アンジェがあることを相手が知ってればブロックを強要する駆け引きができるかもしれない。

フロントラインが埋まってない場合は 1シエルを踏み倒しでポン置きして次ターン守りに行くのもあり。

3トキオ

この効果でトリガーついてていいんですか?

登場時手札からエナジー2以下を踏み倒す。このトキオ含めてレイド元を2枚用意してもいいし、 1シエルを踏み倒しでフロントにポン置きしてもいい。
踏み倒したキャラをリアリドのバウンスコストにしたりもできる。このカードをリアリドのバウンス対象に選ぶことで踏み倒しを使い回すのもあり。

3アンジェ

これが引けなきゃ始まらない

このデッキの最重要カードであり、エンジン的存在。
このカード 1枚あるだけで色々できる。

起動メインで3以下のキャラをバウンスする。これによって0アンジェだけでなく、3トキオも使いまわせる。

その後、 1ドロー 1ディスカードor他キャラに1000パンプを選べる。

これにより、4000打点の形成や手札交換によりスペシャル、ヨシヲちゃんキーホルダー、リアリドなどを引き込む。

またリアリドのインパクト条件名称であり、4/2エリーのサーチで引き込めます。偉い。

起動メインなので毎ターン使用でバウンスでき、4/2エリーのAP回復も毎ターン使える。

ガツンとアタック大作戦(スペシャル)

8話のエリー 神回だから見てくれ

スペシャル。3エナで打てて5000退場取れますが、エリーかリアリドの他にアンジェもいないといけないので注意が必要です。打つ時はちゃんと盤面を見ましょう。

4エナ帯

4/2エリー

アンジェサーチ+条件達成で毎ターンAP回復

登場時に5枚みてアンジェをサーチできます。
この構築では使い回しできるパンプの0アンジェ、バウンス2個玉 1アンジェ、colorの3アンジェが対象です。

2個玉2種を探せるのが偉く、アンジェ名称はリアリドのインパクト条件になりますのでこのサーチは非常に優秀です。

また出したターンにバウンス効果を使っていれば実質 1APです。

1度場に出してしまえば毎ターンバウンスを絡めることで 1AP起こせますし、ここにスペシャルを打ってくれるなら終盤に詰めのリアリドが生き残りやすくなってくれるので良いでしょう。

リアリド

バウンス効果持ち 3000除去 条件インパクト 優秀

エリーのレイドであるクレイドルコフィン。
登場時に3エナ以下をバウンスすることで3000以下を退場させる。アンジェがいればインパクト持ちになる。

エナジー3以下をバウンスできるので0アンジェ、3トキオを使いまわせる。

インパクト持ちのため終盤キーホルダーでインパクトにしたキャラと合わせてリーサルを狙いに行きたいので3000以下を退場取れる盤面以外は手札に抱えててもいいかもしれません。

5エナ帯

ジョンガスメーカー

ダメージ2で序盤、中盤に盾を割る為のアタッカー

トキオのレイドであるクレイドルコフィン。

序盤にレイドできれば相手フロントガラ空きなら2点通したり、リアリドで低エナブロッカー退場させてからダメ2ねじ込んだりできます。

またこのカードにヨシヲちゃんキーホルダーを打つことで6000ダメージ2、インパクト1と擬似エアキャバをすることも可能です。

採用検討したカード、不採用カード

メイガスとの絆(ファイナル)

黄色ファイナルイラスト2種類ともいいよね

この構築では3トキオ、3エリーによる踏み倒し、4/2エリーのAP回復がありファイナルを打ってAPを起こすメリットがそこまでないと判断したためです。ファイナルを引くくらいなら踏み倒せる低エナ帯の方が手札に欲しいという考えです。

1マリア

終盤リアリド引っ張ってインパクト


序盤にエナジーラインに置いといて終盤の詰めでスペシャルなどで退場させられたリアリドを引っ張るために採用を検討しました。

何回か採用して回した結果、役に立つ場面が少なかったし、トリガー無しのため現在の構築では不採用となっていますが、人によっては採用してもいいかもしれません。

2マリア

アクティブ2個玉

2個玉枠での採用を検討しましたが、バウンス2個玉がアンジェ名称でバウンスしたカードを使いまわせるメリットがあった為こちらは不採用となっています。

デイジーオーガ2種

ノワール入れる枠ない。インパクトはキーホルダーあるしいいかってなった
同じくノワール入れる枠ない、ジョンガスでいいやになった

アタッカーとして採用を検討しました。2種類ともに共通する不採用理由として山から踏み倒したいカードがそんな無い為です。

またレイド元のカナタよりトキオの方が0は2000アクティブトリガー、3は踏み倒しと優秀だった点も不採用となった理由になります。

あとはノワールを採用する枠が無い為に強みを活かせない。

4デイジーについては3トキオ、3エリーで手札からキャラを踏み倒す関係上、手札を捨てたくないので噛み合いが悪いという理由もあります。

デイジーオーガよりもレイド元も採用しやすいジョンガスメーカーという結論になりました。

プレイングで意識すること

各カード解説である程度書きましたが個人的に意識してることをまとめておきます。重なる点もありますので飛ばしていただいても大丈夫です。

・2、3000ラインを大事にすること

序盤中盤はパンプで4000打点を形成してレイドに頼らずとも攻撃を通して行きましょう。終盤はキーホルダー対象にすることで、フィニッシャーにできます。

・1シエルをうまく使う

1シエルはパンプでアタッカーにしたい 1番のカードです。返しは2000ですが退場でレイドを 1枚レストにできる為フロントラインに置いてターンを返したい。

アタッカー運用するならブロックするタイミングも大事になってきます。フロントラインに空きがある場合は3エリー、3トキオで踏み倒してポン置きも有効です。

・3アンジェの効果選択

状況によってうまく使い分けましょう
打点を形成したい場合はパンプ、アタッカーが十分用意できてる場合は手札交換を選択してインパクトのリアリドとヨシヲちゃんキーホルダーやスペシャルを引き込みましょう。

・アクティブトリガー多めなので終盤はターンが返ってくることを想定して、次のターンのリーサルを狙う動きをしっかりすること。諦めなければトリガーでカウンター可能、それがユニアリ。

・ファイナル不採用なことを忘れないこと。

弱点

・パンプして殴るため、返しのターンの紅蓮弍式やスタージュン、リアリドなどの3000退場などが怖い。

・パンプしないでアタックした時の赤、青カラーも怖い。(逆にしっかりパンプして殴れば回避できる。)

・非レイドアタッカーのみの盤面はシエルブロックが無効になる。

終わりに

noteを書くのに慣れてなく拙い文章だったと思いますがここまで読んでいただきありがとうございます。

デイジーオーガに注目されがちなSYNDUALITY Noirですが、エリーアンジェも回してて楽しく、結構戦えるデッキです。このnoteを読んでエリーアンジェ組んでみたけど面白いよって言ってくれる人が少しでもいてくだされば幸いです。

まだアニメを見てない方やYouTube公開分の8話で止まってる方はディズニープラスで最後まで見てください笑

面白いのでユニアリプレイヤーなら見て損はないです。

エリーが主人公のスピンオフコミックも発売されていますので興味が出たらこちらもどうぞ!

小説版もあるらしい

また面白そうなデッキ思いついたらnote書くかもしれませんのでその際はよろしくお願いします。こみなとでした。良いユニアリライフを!

いいなと思ったら応援しよう!