
ボトムアップのセーターの着丈を直す
春にこのセーターを編んだのですが、

着てみると着丈が少し長すぎてモヤモヤしていました。
そこで、思い切って着丈を短くすることにしました。
直したのがこちら↓

このセーターはボトムアップ(裾側から編む)なので、裾側からは解けません。
そこで、

脇を少し解いて、細めの輪針で解く位置を拾い目し、
その少し下をチョキチョキ✂︎

輪針のコードが入っている部分まで余分な編み目を解きます。

切った部分は解いて、スチームを当てて再利用。


拾い目したところから、グレーの糸で1目ゴム編みを編んで、

再び脇を閉じたら完成!

袖も同様に。

総編み込みだから解く位置を見極めるのが難しかったのですが、編み図を見るとリズム良く拾えそうな位置を発見↓

この青いラインの位置で拾い目して、なんとか帳尻を合わせました!

私の体型にはやっぱり着丈が短い方が似合うようです。
ちょっと大変だったけど、スッキリしました。
セーターの季節到来。
どんどん着ます!!