見出し画像

まいばすけっとの自治日記

よく行く「まいばすけっと」が、セルフレジ店舗となって幾ばくか経つ。
『「現金+キャッシュレス」数台+「キャッシュレスのみ」数台』の布陣。

私自身は現金をほぼ持ち歩かないし、会社のお昼ご飯を買うだけだから、それでレジが空いて楽になるなら助かる。

ただ、スーパーから遠い場所に住んでいた時は、まいばすけっとで2000,3000円の買い物になる時もあり、そういう場所では逆にレジ打ち時間が延びそうだと思う。会社近くは、人が住めないビジネス街だから、踏み切れたのかな。

その、恐らく効率化や人件費削減のために導入したセルフレジだが、ずっと腑に落ちていないことがあった。

「現金+キャッシュレス」「キャッシュレス」の並びが合わせて一列しかないのである。こうすると、「キャッシュレス」の人はキャッシュレスレジが空いていても、「現金」の人が前にいる(いるであろう)と抜かしにくく、そわそわしてしまう。自分行っていいですか?状態。

結局、店員さんが「キャッシュレスの方いらっしゃいませんか!」と発し、挙手制でキャッシュレスの人が進み出ていくという流れになっていた。

「前の人は現金派のはず!抜かして良い」と、推察するのも難しいし、店員さんも「キャッシュレスの方いらっしゃいますか係」で慌ただしい。
客同士の読み合いの時間….漂う緊張感…。
いつか、抜かした抜かされた喧嘩が始まるかもしれないと冷や冷やしながら、レジに並んでいた。

befor 芋みたいのがレジ

ところが、本日2025初まいばすけっとに行ったところ、並びが2つに増えていた!!

それぞれのレジに対して、それぞれ並んでいた。特にテープやレーンで区切られたわけでもなく、整然と並んでいる。

これは客の自治だ、と思った。みんなが、まいばすけっとを使いやすくしたいと行動した結果、まいばすけっとに2列が生まれたに違いない。

after

確かに2024年から兆しはあった。たまに、2列になりそうなジグザク列になっている時もあり、雰囲気を感じていたけど、今日は完璧。
店員さんの掛け声も出番なしだった。

2025年はいい年になりそう。

いいなと思ったら応援しよう!