見出し画像

『放っておく』という気遣い

妊娠してから不安になることはたくさんあれど、つわり以外は基本的にご機嫌で過ごせていた妊娠中期頃に、義母のつわりマウントや無痛分娩を軽んじるような発言、義父の発言を勝手に勘違いして人を試すような行動をされたことで義母に対する嫌悪感が芽生えてしまった。

ので、自衛のために今はできるだけ関わらないようにしているんだけど、先日義母から「お産について不安なこととか心配なことはない?私でよければなんでも話聞くよ」とLINEがきた。

気持ちはありがたいけど、先述の通り以前しつこくつわりマウントされた経験から、しんどいことを話してもどうせ「私のときは〜」「私なんてもっと〜」と言って自分の方がどれほど大変だったかを語られるだけだろうなと思ったので、気にかけてくれたことに対するお礼だけ伝えた。

けれど結局それで終わらず、やっぱりというかなんというか義母自身のお産がどれだけ大変だったかという自分語りが長文で送られてきた。

やっぱり最初からわたしの話を聞く気なんてなくて、ただただ自分の苦労話をしたかっただけだよな…と思いつつ「わたしも色々と不安ですが、なにかあったらお母さんのように冷静に対応できるようにしたいと思います」と当たり障りなく返信したら、

「私は出産経験が二回ありますが同じお産はなく、どちらもそれぞれ大変でした。つまりお産は十人十色。適切なアドバイスはできませんので。あしからず」と送られてきて。


いやいやいやいやいやいやいや……

急にどした??????


わたしあなたになにも相談してませんしアドバイスも求めてませんけど…!?ていうかお産が人それぞれ違うことなんて言われなくても分かってるし、あなたもそう思ってるならそもそもなぜ「なんでも話聞くよ」なんて連絡してきた?!

もちろん文章だけでのやり取りだからわたしが受け取ったような意図は義母にはなかったかもしれないし、わたしの文章が下手で義母にうまく伝わらなかった可能性もある。

でも頼んでもないのに急に寄り添ってきたかと思ったら、いきなり突き放されるとかわけ分からん。告ってもないのに振られたような気分w

別に怒ってるわけじゃないし引きずって落ち込んでるわけでもないけど、ただただ意味不明すぎて不愉快な気持ちにはなったよね😂

気にかけてくれるのはありがたいけどお願いだから今は放っておいてほしい。

いいなと思ったら応援しよう!