見出し画像

【雑記】最近のあれやこれや

脈絡もとりとめもないひとりごと🤘🏻
おもに妊娠中ゆえのあれこれが多め。

夫婦そろってマタニティフォトに興味がないので「マタニティフォトどうする?撮る?」といった会話も一切なく臨月を迎え、思い起こせばお腹が大きくなった自分の写真が全然ないことに気づいた。それはそれでちょっと寂しいかなと思ったのと、子どもが大きくなったときに見せてあげるのもいいかもしれないと思い、37w1dの日にマタニティフォトと言っていいレベルではない記念写真を自宅でひとりで撮ってみた。

とはいえ撮影小物を買ったり手作りするほどの熱量もないし、そもそも旦那と子どもにしか見せるつもりもないので凝った演出などもなく淡々とセルフタイマーで写真を撮っただけなので世間で言われているマタニティフォトの概念からはだいぶかけ離れていると思う(いちおう数か月ぶりに化粧してお気に入りの服を着たりはしたけど)

撮ってるときにふと、今10か月であることも記録に残したいな〜と思い立ち、右手で0👌🏻左手で1☝🏻のカタチを指で作ったら左右逆だったみたいで撮った写真を見たら『01』になっていて笑った。詰めが甘いというかなんというか、ほんと自分こういうとこよな〜。でもそれも含めて記念になったと思っておく😂

陣痛バッグと入院バッグの見直しをした。クリニックから持ってくるよう言われた退院時に使用するおくるみを水通しが終わったので入れて、予定日が近くなったら入れようと思ってた水とウィダーとテニスボールとおしりセレブWETも追加。逆に用意してたアメニティ関係は特にこだわりもないのでクリニックのものを使わせてもらうことにして持って行かないことにした。少しでも荷物を減らしたい。

退院時の服装もまったく考えてなくて、とりあえずお気に入りのセーターと妊娠中にめっちゃお世話になったUNIQLOのリブニットパンツを持っていけばいいやと思ってたけど旦那に「せっかくの退院日だからオシャレすれば?ワンピースとかいいじゃん」って言われた。でも妊娠前に着てたワンピースは今は入らないし、産後もどれだけお腹が引っ込むか分からないからいつもよりワンサイズ大きいワンピースをZOZOで注文。ちなみに旦那が買ってくれた✌🏻

試着してないからサイズ感ちょっと心配だけど、もし退院のときにすぐ着られなかったらお宮参りのときとかに着ればいいかなと思ってる。てか前にもZOZOで服買ったときに同じことあったんだけど、購入時は在庫ありだったのに購入後にお取り寄せ商品になることがあるのはなんで?それなら購入時から取り寄せって表示しておいてくれって思うんだが。無事に届きますように!

産後バタバタしなくて済むように、買っておいたベビー用品をすぐ使えるよう収納スペースになんとなくセッティングしたらおむつストッカーが欲しくなったので買った。

わたしの性格上おむつを都度補充するのが面倒になることが目に見えてるから買うつもりなかったんだけど、リビングでも寝室でも共通して使うお世話グッズを入れるために買ってみた。めっちゃ使いやすそうですでにお気に入り。

とりあえず細々したものを入れてみた
まだまだ入りそう!!

おむつとミルクは産院で実際に使ったものを見てから購入しようと思ってたけどアカチャンホンポのポイントがめちゃくちゃ貯まってたので先週の休みにおむつだけポイントで買ってきた。

新生児サイズの見本が展示されてたので実際に触ってみて手触りがいいやつにしてみたんだけど、もし子どもが気に入らなかったら買い替えできるようにとりあえず一袋だけ購入。しかしおむつって結構いい値段するよな〜😂

友達が使わなくなった電動のハイローチェアを譲ってくれた。買おうかどうしようか迷ってたものだったからめちゃくちゃありがたい。インフルが流行ってるから念のため!ってことで気を遣ってくれて、家には上がらずに玄関で受け渡しをしてくれた。

友達の子どもたちもドライブがてら一緒に来てくれたんだけどめっっっちゃかわいかった…!!わたしは生まれてこのかた母性というものを自覚したことがなくて、お世辞にも子ども好きとはいえない(むしろ苦手)人間だったんだけど、今日はまじで心からかわいいって思った。

友達の子どもだからっていうわたしの中での付加価値?フィルター?みたいなものはあるかもしれないけど、ちっちゃな手でお腹撫でてくれたりとか不思議そうな顔でこちらを見ている純粋な目とかむちむちの足とか、なんかもう見てるだけで自然と頬が緩んじゃったよね。

チキン野郎なので相変わらずお産は怖いし育児への不安もあるけど、自分の子に会えるのがなんだかものすごく楽しみになった。

いいなと思ったら応援しよう!