
【妊娠日記】33w 旦那がインフルになるの巻
これを書いている現在は34wに突入していますが、32w6dの日に妊婦健診に行ってきました。
健診の数日前に旦那が「なんか風邪気味なんだよな〜」と言い出し、翌日37.8度の発熱。旦那のかかりつけの病院が休診日だったのでさらにその翌日に発熱外来で診てもらったところ、インフルエンザA型との診断…。
わたしは旦那の強い希望により、連絡をもらってすぐに荷物をまとめて実家に避難することになりました。
一週間ほど実家にいさせてもらい、結果的にインフルが感染ることはなくホッとひと安心。
旦那が風邪気味かもと言い出した時点でお互い室内でもマスクを着用して寝室も分けて空気清浄機は常にフル稼働。全館空調の換気も24時間MAXに設定して、さらに定期的に窓を開けて換気していたかいがあったのか、
はたまたわたしの免疫力ががんばってくれたおかげなのか分かりませんが、とにもかくにもわたしにもインフルが感染らずに済んだのは不幸中の幸いでした。
旦那はものすごく申し訳なさそうにしていましたが外で仕事をがんばってくれている以上、流行り病にかかるのは仕方のないことなので誰も責められません(ちなみに発熱した日の週末に予防注射を打つ予定だった😂)
わたしはというと実家に避難している期間中に妊婦健診の予約が入っていたのですが、予定通り行っていいのか分からず産院に問い合わせたところ来てもらって大丈夫との返答だったため予定通り健診に行ってきました。
おそらく行けないだろうなと思っていたのですがインフルの潜伏期間は過ぎていることやわたし自身の体調、すぐに実家に避難したなど諸々の状況を鑑みて来てもらって大丈夫とのこと。
正直この日に行けなければ年内の予約はもう取れず、行けても予約外でめちゃくちゃ待つことになっていたと思うのでよかったです(待つのはいいけどずっと座ってるのがしんどい)
すぐに実家に避難したのもいい判断だったみたい。実家に帰ってからストレスを感じることは多々ありましたが笑、急なことだったのにイヤな顔ひとつせず受け入れてくれた両親に感謝ですね。
健診内容については特になにも問題ないとのことで前回同様あっさりしたものでした。
赤ちゃんの推定体重が常に平均の上の方にいるのでおそらく予定日が早まりそうな予感がしているのですが、怖いから自宅で破水しないでくれ〜入院する日まで陣痛もこないでくれ〜と願わずにはいられません笑
エコーについてはまたしても赤ちゃんの顔を見ることはできませんでした。これはもう出産するまでのお楽しみかなぁ。
今回は検査技師さん?が見てくれる日で、この方に見ていただくと毎回「なんでこんな格好してるんだろ〜!」と笑われるのですが、今回は頬杖をついたままそっぽを向いていたらしくまたしても笑われました😂
そのうちジョジョ立ちとかしたりして…。
この検査技師さん、淡々としててクールな雰囲気なので妊娠初期にはじめて見てもらったときは少し緊張したのですが、中期以降になってからはこの謎ポーズのおかげで毎回すごく和やかな時間になるのでお腹の赤ちゃんに助けられてます。
産まれる前から親孝行でありがてぇ笑
✶
妊娠後期に入ってから、これ以上はもうお腹大きくならないだろうなーと何度も思ったものですが、また大きくなってるな…と鏡を見るたびに驚く日々です。
34wに入るまで妊娠線もなかったのですが、これはもしかして妊娠線?!って感じの線がうっすらと出てきて、悲しいようなちょっぴり嬉しいような…いや、やっぱり悲しいかも笑
いきなり激しくボコン!!とお腹を蹴られて思わず「いてぇ!!」と声がでるようなことも徐々に減ってきて、最近はグニョ〜ンという大きな胎動を感じることが増えてきました。
お腹が重くて仰向けになると苦しかったり、階段の登り降りがしんどかったり、恥骨が痛んだり、肺が圧迫されて呼吸が苦しくなったりもしますが、赤ちゃんが元気に動いてくれるだけでパワーをもらえますね(大変なのは大変だけどw)
このまま何事もなく赤ちゃんもわたしも元気いっぱいで会えることを心の底から願いながら、あと一か月ちょっと前向きにがんばるぞ!!
✶
余談。
しまむらをぶらついてたら2200円の授乳クッションが1200円になってたから買ってきた!!
どんなのがいいのか分からないから産院で実際に使ってみてから買おうと思ってたけど、この安さだったら失敗してもいいや〜と思って。
もし使いづらかったらカタチ的にわんこのクッションにしてもよさそう。