![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116517546/rectangle_large_type_2_0943704f09ff210c76b8ac1fd1368fb5.jpeg?width=1200)
2024年の中山開催 馬券になる騎手!
注目騎手について
ある程度の予想は自分でしたいけど迷った時や、あと一押し参考にしたい情報があると助かります。
そんな時に活用出来るよう、全データではく3着内率(馬券圏内)や連対率の上位騎手を開催場別でまとめて行きます。
各種競馬関連のデータサイトやJRAのページでも確認出来ますが、情報量が多すぎて、活用したい時にどれを見て良いか分からなくなってしまいます。
ある程度、エッジのある、例えば騎乗数は少ないが連対率や3着内率が異常に高い。
騎乗数も多く、連対率・3着内率も高い。そんな情報を競馬新聞を片手に、パッと見られるように整理して発信して行きたいと思います。
2022年中山競馬場の好成績騎手(勝利数順)
![](https://assets.st-note.com/img/1695264786901-csaClDBppd.jpg?width=1200)
横山騎手は昨年全国リーディング(勝利数)3位の成績ですので、中山で好成績な事が分かります。
1位の横山武史騎手、5位のC.ルメール騎手は2回に1回は馬券圏内に入っていた計算になりますので、中山で迷った時には一考でしょう。
二人とも人気騎手ですので1番人気にもなりやすいですが、軸にするか?紐にするか?などオッズを見ながら検討してはいかがでしょうか。
2022年中山競馬場好成績騎手(連対率順・3着内率順)
連対率トップ5
![](https://assets.st-note.com/img/1695264824840-2Ak2qdggzk.jpg?width=1200)
上位2名 横山武史騎手、C.ルメール騎手は、やはり連対率で見ても好成績なのが分かります。3回に1回は連対している事になりますので、人気でも馬券への検討は必要でしょう。
勝利数で入ってこなかった松山弘平騎手、M.デムーロ騎手が連対率で上位に食い込んで来ています。
松山騎手は40鞍と騎乗数は少ないものの素晴らしい数字ですし、M.デムーロ騎手は騎乗数も十分な数字があり、信頼出来そうな印象です。
3着内率トップ5
![](https://assets.st-note.com/img/1695264881824-AdrUJOPkCT.jpg?width=1200)
3着内率トップを見ると5位に30鞍と騎乗数はすくないものの、川田将雅騎手がランクインしています。昨年(2022年)のリーディングトップ騎手ですし、今年もC.ルメール騎手と熾烈なトップ争いをしています。
個人的には、人気薄でスピード指数の裏付けありの川田騎手は目をつむって買う事にしています!
騎手とスピード指数をチェックすると、こんな馬券が拾えたりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1694659422952-pxGDBJErJ9.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1694667417623-9k462RlD4L.jpg?width=1200)
中山競馬場好成績のM.デムーロ騎手にスピード指数の裏付けがありました。
購入時は3番人気で5倍くらいだったのですが、結果として、より良い馬券となりました。
2023中山競馬場好成績騎手(勝利数順)
![](https://assets.st-note.com/img/1704593740578-hr0oMFqOYh.jpg?width=1200)
昨年の中山開催での勝利数トップは横山武史騎手でした。全国リーディングで見ても3位ですし、昨年活躍の目立った騎手の1人でした。
2位の戸崎騎手ですが割と人気しない印象もありますので指数の裏付けがあり、人気の無いときは買い時かと思っています。
逆に人気をしょってる時は、個人的には疑ってみる事にしています。笑
2023中山競馬場好成績騎手(連対率順)
![](https://assets.st-note.com/img/1704594097906-9vLpq9qzGo.jpg?width=1200)
まず連対率だけを見てみると外国人ジョッキーの活躍が目立ちます。騎乗数は少ないもののモレイラ、レーン騎手が、驚異的な連対率・複勝率を叩き出しています。
昨年末のモレイラ騎手の固め打ちは記憶に新しい所ですね!
川田 将雅騎手はさすがに関東圏での騎乗数が少ないですが、さすがの連対率・複勝率で馬券検討には必須の騎手ではないでしょうか。
2023中山競馬場好成績騎手(3着内率順)
![](https://assets.st-note.com/img/1704594421830-zJkljC79kp.jpg?width=1200)
連対率・3着内率ともに同じ騎手が上位を占めていますが、連対率上位に居た戸崎騎手が脱落し、昨年活躍の著しかった坂井瑠星騎手がランクインしています!
中山開催で騎乗数は少ないものの複勝率の高い武豊騎手は中山開催で見かけたら要注意かも知れません!
昨年末休み明けからの参戦で、中山競馬場開催「有馬記念」で ドウデュースに騎乗し有終の美を飾ったのは記憶に新しい所です。
困った時の騎手頼み!(まとめ)
![](https://assets.st-note.com/img/1704594713158-TUNLG45Zbu.jpg?width=1200)
その他、100鞍以上騎乗し連対率2割以上、複勝率3割以上の騎手を抜き出してまとめておきます!
外国人ジョッキーは各レースで人気になり易いですが、短期免許の外国人ジョッキーを除いた数字にもなります。
6位の津村騎手は2024年中山金杯をリカンカブールで優勝し存在感をしめしていました!
田辺騎手や横山和生騎手などは人気薄の高スピード指数馬とセットで馬券に検討したいジョッキーではないでしょうか。
良かったら参考にしてみてください!