![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129945569/rectangle_large_type_2_39c5d99802ca90bb18d698e0966a5cca.jpg?width=1200)
アカザで杖を作ってみたい
また第4種郵便で種が届きました。
今回は、100円単位で欲しい種をリクエストできるところで、5種類の種を購入しました。
少しずつたくさんの種類が欲しいので、嬉しいサービスです。
5種のうち、ひとつは先日ご紹介したエビスグサ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129980907/picture_pc_12125e1176806d7dc9e934d3969f5f20.jpg?width=1200)
これを煎じるとハブ茶になるらしいですが、思ったより小さい種でした。
そして今日ご紹介するのは、雑草みたいですがわざわざ種を入手した「アカザ」。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129980958/picture_pc_3152a516e4387a1feed412c9936991b2.jpg?width=1200)
バイブルのように読み倒している木嶋利男先生の「コンパニオンプランツの野菜づくり」の本によると、
ジャガイモのコンパニオンプランツとしてアカザが良いとか。
雑草なので、自然に生えてくるから除草しないで…という事でしたが、そんなに上手く生えてこない気がして、メルカリで種を入手してみました。
で、このアカザですが、食べられるみたいです。ほうれん草みたいな感じだとか。
あと、茎は杖になるらしい。一年草の草なのに、杖になるの??
ちょっと面白そうなので植えてみたくなりました。
ただ繁殖力が強いらしいので、気をつけないといけないですね。
増えすぎたら、杖屋さんでも始めてみようかな😀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129981047/picture_pc_dcb7ab1a995070b15dd454f31c3b71d8.jpg?width=1200)
あと、虫刺されや歯痛にも効くらしいです。歯痛…今欲しい😩
という事で、今日はアカザのご紹介でした。
ではまたー👋