激辛唐辛子の種が届きました
また届きました。嬉しい郵便書簡が。
今回はもう一つの唐辛子の種、「あじめコショウ」です。
でも本当は中津川の特定の地域で栽培された物しか「あじめコショウ」と呼べず、他の地域で栽培された物は「中津川こしょう」と呼ぶそうで、それになります。
じゃーん。
種だけじゃなくて、サヤの部分付きで送ってくださいました。
袋の外からでも、ツーンと唐辛子の匂いがします。
どのくらい辛いのかな?と思って、ちぎってひとかけ食べてみました。
かっらーーーーい!!🌶️🌶️🌶️
日本の唐辛子でもこんなに辛いのがあるんだー!と嬉しくなりました。
今回、育てる野菜を選ぶポイントとして、ひとつ思っているのが「保存できる野菜」です。特に自然栽培では時期をあまりずらせないので、一時期にどわーっと野菜ができてしまうと思うんです。
それでも、乾燥させたり、漬物にしたりして、長期に保存できたり、人にあげたりできると無駄にならなくていいなぁと思っています。
なので、この唐辛子は完璧です👌
乾燥した状態でもこれだけ辛ければ色んな調味料に使えるし、郵便で送れるし、防虫剤代わりにもなりそう。
採れすぎちゃっても、全然困らないやつですね。
上手く育ちますように🙏
ではまた〜👋