
農作業用の道具たち
今朝、ウチの地域は-5℃でした。
今期1番の冷え込みだった気がします。
暦上は「小寒」。次が「大寒」なので、まだまだ寒くなるという事でしょうか。

さて、連日防草シートを剥がした場所を耕そうと努力はしているのですが、なんせ土がコチコチで、掘れません。
「硬い土を掘る方法」
と言うのを検索してみると…
なんと、スコップよりも鍬(くわ)が適しているとの情報。
えー、全然知らなかったです。
去年は全部スコップでやっていたので、鍬は片手で使う小さいのしか持っていません。
あーどうしよっかなぁー。鍬を買うお金がないよー。と調べ進めてみると
三角ホーでも掘れるよ。との情報。
あー三角ホーは持ってる!!
実は去年雑草を刈るのに三角ホーが良いとの情報を得て、買っていたのでした。
ラッキー✨
早速、スコップでは硬くて入らなかったところに、三角ホーで掘ってみると
ざっくざっく

尖っているのでスコップより入りやすい。
かなり地道な作業にはなるけれど、なんとか進められそうでよかった〜。
種芋の前に鍬を買っておかないといけなかったかな、順番間違えたかな、と思いましたが、なんとか三角ホーでいけそうです。
あと、アメリカンレーキも去年買っていたので、これで小石集めとかできそうです。

あと、普通のカマは持っているのですが、どうもノコギリの刃みたいになっているカマが良いらしい。
ただ、私。。。左利きなんです。
左利き用って、種類選べなかったり、高かったり。。。道具選びでは損ばかりです😢
とりあえず、今ある物で、できるところまでやってみようと思います。
ではまた。