![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88259336/rectangle_large_type_2_3f28fccfe5be0d4531725dbf04d16821.jpeg?width=1200)
【俺屍プレイ記#34】戦神 米神紅月伝~人物紹介・沢菜世代編~
▼家系図
![](https://assets.st-note.com/img/1660666029020-5Gr4hpUnz9.jpg?width=1200)
▼一族データ
沢菜(3代目当主・拳法家)
【名前の由来】野沢菜
【来世は】お姫様
【愛用武器】胡蝶の手袋
【訓練相手】①白月②のり丸
【遺言】「ちょっと!!この枕、私ンじゃないわよ。もう…しっかりしてよねぇ。」
【備考】お姫様に憧れており心水が高く穏やかで優しい。体火の高さと拳法家の職業がマッチして一族最強となる。感情豊かですぐ泣く子だったが、大江山越えをキッカケに以前のような明るさはなくなり涙も流さなくなってしまった。父親・のり丸の遺言が呪いに変わった瞬間でもあり、どんなに辛くても立ち止まれず走り続けることになってしまった女の子。
昆之助(弓使い)
【名前の由来】昆布の佃煮
【口癖】下手すりゃ
【愛用武器】木霊の弓→剛鉄弓
【よく使う術】輪ノ火、お焔、夏狂乱
【訓練相手】①銀月②自習
【来訪コメント】芯の強い男のお子様
【遺言】「勝ち負けは、やったあと。ごたく並べてる暇にとっととやりやがれ。」
【備考】見た目も心の数値的にもチャラい感じがする。サポーター気質で潤滑油のような役割を持つ。大江山連続討伐の際は技火60上がりなど素晴らしい成長を遂げ、さらに剛鉄弓でパワーアップした。しかし呪いは解けず。大江山越えメンバーの一人。
あさり(薙刀士)
【名前の由来】あさりの佃煮
【夢】富士登山
【愛用武器】かまいたち→闇の光刃→中津ノ薙刀
【よく使う術】ツブテ
【訓練相手】①青月②自習
【遺言】「一族のため、明日のため、そう思っていろいろ我慢したし捨ててきたよ。で…、今のアタシに何が残ってる?」
【備考】柔らかい母・青月と違い防御力が高いカチカチの女の子。属性武器に恵まれた薙刀士。富士登山の夢があったが、朱点戦前まで誰にも言えなかった。大江山越えメンバーでありかなり辛い遺言を残す。この顔グラみるだけで涙が勝手に出てくるほどにプレイヤーの心に深く傷跡を残した。
柴(弓使い)
【名前の由来】柴漬け
【口癖】かもね
【愛用武器】木霊の弓
【よく使う術】ツブテ
【訓練相手】①昆之助②昆之助
【来訪コメント】イツ花の2倍足が長い
【備考】父・昆之助と同じく技力オバケ。仙水酒や円子をいち早く覚えて一族を支えてくれた頼りになる女の子。心火の素質バーがバカ高かったが、実際はあまり伸びずに落ち着いている。大江山越えメンバーでは一番若い為みんなの辛い遺言を聞くことになった。プレイヤーは沢菜ちゃんと柴のコンビが大層気に入っている。
奈良(薙刀士)
【名前の由来】奈良漬け
【好物】タケノコ
【愛用武器】闇の光刃
【訓練相手】①あさり②あさり
【備考】大江山越え直後に生まれた男の子。母親のあさりとはさほど仲良くはない。大変な時期に家へ来たが持前の心火の高さから素直で前向きではある。家でもヘアバンドをつけているが本人が言うにはオシャレらしい。面倒見がよく妹の海老名とはよく遊んでやっている。
海老名(4代目当主・剣士)
【名前の由来】海老マヨ
【趣味】バカ騒ぎ
【愛用武器】竜神刀
【よく使う術】暴れ石
【訓練相手】①沢菜②沢菜
【備考】父神・石猿田衛門に似たのか豪気な性格でとにかく楽しいこと大好き。母親含めた大江山越えメンバーとは距離をとっており、一個上の兄・奈良に懐いている。
明日香(弓使い)
【名前の由来】明太マヨ
【日課】一人で散歩
【愛用武器】吉備ノ大弓
【奥義】連弾弓明日香
【訓練相手】①自習②柴
【備考】心火と心風が高く常に前のめり。無表情。
▼手描き動画
俺屍の物語の中で最も大きなターニングポイントであろう「大江山越え」。こちらを経験したのが3代目当主の沢菜ちゃんということで特別に動画を作っていただきました。彼女の過ごしてきた人生を見てくれ……。
動画:がんそん様(@ganson_13)
絵:しゃけ沢
曲:orangestar/空想列車
▼3代目当主・沢菜の話
![](https://assets.st-note.com/img/1664854941315-fuit3rjZZf.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1665204846953-e6u9XDRyWX.jpg)