見出し画像

下北月間おわり

中央特快に乗り込み、三鷹で降りる。
そして向かい側に見える快速に乗り換えてから
すぐ隣の吉祥寺で降りる(これがめんどくさい)
吉祥寺の改札を出て、短いエスカレーターで登ると見える井の頭線渋谷行に乗る。
この渋谷行。
下北沢に時間通りに着いたことがない。
いつもちょっと遅れて着く。


15時集合の予定だったが、
明大前で15時になってしまい、
必死に弁明する僕。
大人だったら10分前行動を心がけて欲しい。


これを繰り返す。往復で繰り返す。
新宿に行く時は乗り換えがないのに、
下北となると乗り換えが急に増える。
めちゃめちゃ不安なので
基本入り時間の2時間前集合だし、
前日は不安で全然眠れない。
睡眠を摂ることが苦手なのも相まって、
ゼロ睡眠でライブに挑むこともあった。


眠い。時間がかかる。お金もかかる。眠い。どんぐり広場くらいしか公園がない。どんぐり広場にはギコギコするカタツムリとシカしか遊具がない。眠い。ギコギコする奴の可動域が狭過ぎる。眠い。眠い。眠い。三軒茶屋のサウナ暑過ぎる。
一番大きなたわしもある。
一番大きいとはいえ一番小さいパジェロよりも価値がなさそうだった。


でもそれを補うほどの下北への憧れがあった。
サブカルの街下北!
歩いてると銀杏BOYZとか忘れらんねえよとかを
爆音で流したくなる。
怖そうな人多いから自粛するけど。


僕がコントを始めるきっかけになったバナナマンが住んでた街でもある。どの風景がバナナマンが見ていた景色かは分からないけど、バナナマン住んでたんだなぁ。と思いながらたくさん歩いた。


何はともかく5月の下北月間が終わった。
全部会場下北は流石に狂ってた。
5月めっちゃ疲れた!ゆっくり休もう!


今日は最後の下北だった。
下北gripでの3ステ。
下北gripは大好きなライブ。
なぜなら九州の人たくさんいるから。


九州は団結が強い。
お前本当に九州か?ってくらい離れている沖縄も含めて団結が強い。九州人は甲子園で地元の高校が負けても、生き残っている他の九州のチームをめちゃめちゃに応援するし、九州同士の試合になった時は「誰がこんな酷いことを…」って顔で見ている。それくらい九州は団結が強い。


今日も一部に「かごしま太郎」さんという芸人さんが出演していた。みるからに九州だ。
「かごしま」という文字列は「鹿児島」でしか見たことない。間違いないと思う。うれしい。
絶対仲良くなりたい。


入り時間で集合をかけられ、点呼をした時に、
どの人がかごしま太郎さんか判明するとすぐに話しかけた。


「僕も九州です!長崎!」
つい興奮してしまった。熱量が凄かった。
かごしまさんは優しく対応してくれた。
ゆったりとした喋り、九州だ〜。


すごく落ち着くので呼び込みの時も、
ずっとかごしまさんの隣でビラを配っていた。
かごしまさん福岡でもお笑いをやってたらしくて僕の専門とほぼ同じ中央区に住んでたらしくて、
福岡の話が出来た。楽しかった。


落ち着いてたのが良かったのか、
この前は全然捌けなかったビラも全部配り終えることが出来た。嬉しすぎた。


かごしまさんはピンのコントをやっていた。
すごい面白かった。
見てる時は甲子園で生き残った鹿児島実業とか神村学園を応援してる気持ちで見ていた。
九州の団結力!


ライブが終わった後にTwitterのDMで挨拶させてもらうと、「優しくしてくれてありがとう!」と返事をくれた。いやいや!どっちが!?えー!?
ってなった。またご一緒したいな。


そして、昨日gripのTwitterがいいねしてたMOROHAのネタのツイートをしてた芸人さん。
ウエモンさん。


僕はMOROHAが好き過ぎるので、
MOROHAのネタが見たすぎて、気になりすぎて全然関わりないのにフォローしてしまった。


当日会うと物腰柔らかい人だった。
それどころか「タメ語で話そう」と提案してくれた。5年目の先輩が。マジか。いいのかウエモン。


ウエモンは喫煙者でピーコック1階の喫煙所でタバコを吸いながら一緒に話していた。
ウエモン、タバコの吸い方が悪者だった。


MOROHAのネタが見たすぎて、
むちゃむちゃお願いして、
2部はそのネタをやってもらうことになった。


MOROHAネタちゃんと面白かったよ。
ウエモン、ありがとう。


本人的にはめちゃめちゃ感触悪かったらしくて
「お前のせいでウケなかった」とイジってきた。
こういう分かりやすい弄りをしてくるのは5年目だから出来ることやなと思う。


ウエモンにネタのアドバイスももらった。
至れり尽くせりだ。


そんなこんなで5月最後のライブは終わった。
ネタはあんまり上手く出来なかったけど、
色々収穫があった3ステだった。
うん、良かった。


あ、そうだ。
地元が一緒で母校で一緒の主催者さんがいると言ってたが、間違えてた。
正しくは営業担当の方だった。
ごめんなさい。


営業担当のタチベさん。いい人。


今日も割と話せたし、
「困ったことあったらなんでも言ってね」
って言ってくれた。もうなんだこれ兄貴か。
優しいあったかい。涙が出そう。


呼び込みしてる時も、配ってるビラをふざけて受け取るおふざけをしてた。あんたこっち側。
楽しい、優しい、あったかい、長崎に戻ってきたみたいだ。


そんなこんなで今度こそ5月の予定終わり。
実りのある5月だった。
苦手だった演技もアンケートで褒めてもらえるくらい上手くなった。自分でも急成長してると思う。


ずっと台本に体が追いつかないことを悩んでたが、それがいくつか解消されたと思う。
後は面白い台本をとにかく書くだけだ。
いくぞいくぞ。

いいなと思ったら応援しよう!