![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154793164/rectangle_large_type_2_7ccdaafbc388baf57344c78cc07086f8.png?width=1200)
停電になった日のお話。
こんにちは。
9月に入って、全盛期よりはいくらか暑さも和らいだような気がします。
最近は台風が多くて、不安定な気候や湿度の高さに振り回されますね。
そんな不安定な天気のせいで、7月末のとある日のこと、私の住んでいる地域が突然の停電に見舞われたので、その時の状況や過ごし方を書いていこうと思います。
とはいえ、停電になったときの備えがどうとかの教訓的な内容ではなく(もちろん大事ですが)、ただ私が何をしてどんな感情で過ごしていたかを書いただけなので、今後の参考になるかはわかりませんが、ゆるくお付き合いください。
それは突然に。
それはとある真夏の日、いつもと変わりない休日を過ごしていた土曜日の夕方のこと。
7月末のその時期はパリオリンピックが開催されており、私は男子バレーの試合がいつになく面白くて、テレビの中継を見入っていました。
バレーを観終わったら、スーパーで調達したまぐろ切り落としとアボカドを醤油に漬けておき、その間にお風呂を済ませて、上がったらどんぶりにして食べようと考えていました。
今日も平和に、充実した休日が終わるんだなあと何の疑いもなく、思っていたのです。
そう、あの時までは。
バレーの中継を観ていた時間帯、外はかなり激しい雷雨となっていました。窓を閉めていても聞こえてくる大粒の雨音と、地の底から響くような雷鳴にもちろん気にはなっていたものの、この季節はよくあることだし、そのうち落ち着くだろうと気楽に構えていました。
ところが。
ずどーん、ぴしゃーん、ごろごろごろ。
ばーん!がっしゃーん!!
激しい一撃とともに、それまで当たり前に私を取り囲んでいた光と音がふっと消えたのです。
停電をリアルタイムで経験するというのも今まであまりなかったもので、私は一瞬何が起こったのか把握できませんでした。
でも、「あ、落ちたのか」と、状況から理解しました。
事態を理解はしたものの、
「えでも、これってどうすればいいんだ?」とすべき行動がとっさに思い浮かばず、数秒間テレビを観ていた時と同じ姿勢のまま呆然としていました。
せっかく盛り上がっていたバレーの中継は余儀なく中断され、照明もなくなった薄暗い部屋で、エアコンも止まり徐々に蒸し暑くなってくることが予想される中で、とりあえずスマホで情報収集をします。
「埼玉 停電」と検索すると、案の定私が住む地域を含む広いエリアで停電が発生と表示されていました。市町村を見るかぎり、かなり大規模な模様。
今の状況としては、「現在復旧中」とのこと。
んー、でも困ったな~。
テレビが観れないどころか、冷蔵庫の中身も心配だし、お風呂も沸かせない。ごはんなんか作ってる場合じゃないし、じきに日も沈んで真っ暗になっちゃう。
そう、まさに何も出来ない。
いつ復旧するかも分からない中では、スマホの充電も消費したくないし。
そこで、私が取った行動はというと、
「考えてもどうしようもないし、とりあえず寝るか!」
ほんっとーに、なーんにもすることがなくなってしまったので、寝っ転がっていようという結論に至りました。
復旧するのを待っているしかないし、スマホもいじれない状況では寝ている方が有意義な選択肢だろうと思ったんですが、みなさんだったらどうするんですかね? こういう時の正しい行動とかあるんでしょうか。
これからやろうと思っていた予定のすべてが白紙になってしまい、現実を受け入れたくない気持ちがあったものの、こればっかりは自分ではどうすることもできないので、仕方がありません。
しばらく布団に寝っ転がって、時折復旧状況を確認しながら過ごしたものの、目処が立たなそうだし、さすがに薄暗くもなってきたので、しびれを切らした私は起き上がることにしました。
光を探しに行く。
このまま、真っ暗闇の部屋で、ごはんも食べれず、風呂に入れず、暇つぶしもできずに、ただただ過ごすのは耐え難い。地獄過ぎる。
「もう、外に行こう!」光を探しに。
幸い私の近所には、スーパーやドラッグストア、飲食店がいくつかあるので、その辺のエリアに行って時間を過ごそうと考えたのです。
外に出てみると、やっぱり周りの家や街灯も光が灯っておらず、本当に今停電してるんだなあと改めて実感しました。
地元にいたときでさえ、こういう大規模な停電はほぼ経験したことがないので、なんだか異世界に迷い込んだような不思議な感覚になりました。
少しの希望を求めて、向かった先はマクドナルド🍔
期間限定の商品が出たときには、毎回買いに訪れている店舗です。
この場所は停電しておらず、通常通り営業していました。
コーラとポテナゲを注文して、コンセントがある席に座ってスマホを充電につなぎ(これが目的でもあった)、半分やけな気持ちになりながら、むしゃむしゃと食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726659159-pvw6zufqXYLxo9cHA8ICEBNh.jpg?width=1200)
食べ始めた頃、再度復旧状況を調べてみたら、、、
「現在 停電情報はございません」
ん?え、もう直ってる? 今避難してきたけど…?
マックで席に着いたとたんに、復旧を知る私。
あー、じゃあ家に戻って抜いてきた家電のコンセント挿し直して、炊飯途中だったご飯も処理しないとなー、アイスも無事だといいなー
とか考えながら、ポテトをむさぼり食い、帰宅しました。
いつも通りの日常
家に帰ったら、いつも通り部屋の電気もつけ、冷蔵庫の中身も無事そうでした。(あんまり開け閉めしなけば、数時間は大丈夫みたい)
突然の出来事に振り回されて、気が高ぶってしまい眠る気分にならず、夜更かしして過ごしましたが、明日はお休みになったので大丈夫です。
(本当は出勤だったけど、マックに行く前に会社から電話来て、停電の影響で機械が動かないから、休みでいいよーって言われてた。その時はいつ復旧するか分からなくて、なんとも言えない複雑な気分だった)
翌日は、朝から風呂に入り、昨晩作り損ねたまぐろ丼を作って食べ、家でテレビを観たり、ココスにかき氷を食べにいったりして、のんびりゆるりと穏やかな一日を過ごしました。こんな休日も悪くはない。
![](https://assets.st-note.com/img/1726659283-kHDx5WdnIAX6VFPyJgYh1vtE.jpg?width=1200)
昨日はとんだ一日だったけど、こういうのも経験して学ぶものですね。
とりあえず、今度懐中電灯を買っておこうと思いました。