
ガラケーとスマホの併用で感じたこと
こんにちは!小さな企業の大きな夢を応援!! こまわりコミュニケーションズです。noteブログ2回目の投稿は「実はガラケーも併用してました!」というテーマにしました。
私は3年前からスマートフォンを持つようになりました。それまではずっとガラケーだけだったのです!スマホが普及し始めたのは2010年ごろからでしょうか?販促集客やイベント企画の仕事、SNS発信の代行もしているというのにケータイはフィーチャー・フォンだけでした。
何故持つようになったのかというのは、3年前からお付き合い始めたある会社様のオフィスでの出来事。ガラケーはS社のキャリアで使用してました。そしてこの会社様のスタッフさん(外国人のご夫婦が営んでます)もS社と契約しiPhoneを使っていたのです。ところがある時からオフィス室内、携帯電波も繋がりが悪くなり『圏外』になることもザラに('◇')ゞ。4GのiPhoneはかすかにつながるけど、3Gは圏外に。そこで私はD社の電波を使った安い携帯に変えたのです(D社と同じN社グループの格安スマホ)。D社の電波だとオフィス内でもバッチリ通話できるのです。
ではなんでS社の携帯の電波の入りが悪くなったのかというと、その会社様のご近所に18階建てのビルがあったのです。某ゼネコンの自社ビルだったのですが、再開発で取り壊されることになって以降、S社の携帯がこの周辺入りが悪くなる事態になったのです。
話は今に戻ります。私はガラケーとスマホの2台持ちでした。それぞれに利点があったので併用していたのです。
スマホのメリット
・一度通話したらLINEで繋がれる。
・電子マネー決済が出来るようになった。
・当然これまでPCを開いていた調べごとがスマホで調べられるようになった。
スマホのデメリット
・電池の消耗が早い!数時間で残量わずかになることも。
・通話の音が漏れやすいので込み入った話ができにくい。
ではガラケーにメリットとデメリットってあるの?とお思いの方もいると思うので、昔を思い出してみてください。
ガラケーのメリット
・電池が長もち
・通話が漏れにくい、かつ電話の音が意外とスマホよりはっきり聞こえる。
・ワンセグも見られるので非常時TVでも情報キャッチ。
・キャリアメールが利用できる。
ガラケーのデメリット
・SNS対応があまりされていない。
・電子マネーが対応できない。
・ネットがサクサクできない。
といった感じですが、如何でしょうか?
そして先日ガラケーに悲劇が起こりました。そのお話は次回小ブログで。
こまわりコミュニケーションズ https://komawari-com.jimdofree.com/