
アロマ生活のはじまり(注:キラキラしてない)
それはセルフ誕生日プレゼント
ママおめでとうー!と、もらったわけではなく「なにがいい?」と聞いてきた夫に申し訳ないけれど、今年も(今年もか)自分で買わせてほしいと
現金なことをいったkomatta_haha 46歳。
買いたかったのはエッセンシャルオイルのセット。
いやいや、おやくの洗面所に大量にあるよね?輸入とかしちゃってたよね?
いつも使ってるじゃない?とお声が聞こえてきそうでしたが・・・
私が試してみたかったのはドテラのもの(小声)
「はーい!きました。ネットワーク系。」
言われそうで怖くて届くまで言えなかった。
〇M〇AYでちょっぴり嫌な思いしたこと有り〼。
(あ、でもお鍋いいから毎日使ってるヨ)
それでも使ってみたかったドテラ
メディカルアロマだとかなんとか。なんだか怪しいし、よくわからない。
でも、とっても癒されることはわかった。それも、家族みんなが。
(のちに書きますがずっと愛読しているブロガーさんのインスタやブログを読んでいたのです)
悩んだ。ほとんどのエッセンシャルオイルが棚にあるんです。
ティートゥリー、ラベンダー、イランイラン、ゼラニウム、ユーカリ、レモンユーカリ、オレンジ・・・。
わざわざ香りが好きでイギリスから輸入したもの。
でも、最初にアロマを習った時から、希釈して使ってくださいといわれてたから、90パーセントはディフューザーで使用。
でも、ドテラのものは、なにやら手軽に使えてる。(注:後でわかりましたが子どもには基本希釈した方がいいです)
アロマタッチとやらのマッサージを家族にしてみたい。
みんなが喜びそう、なにより自分が嗅いでみたい。
ごたごたな我が家も癒されるんじゃない?!(もはや止められない)