見出し画像

【仕事を辞めたいから色々考える】

ブログでどんなことを書こう!と希望を抱きながら、久しぶりにnoteブログ。

あーしたい、

こーしたい、

誰にも見られなくても、、、

と、色々考えていたのですが、

早速こういった内容を書くとは思わなかったのです笑

思いついたことがコレでしたので、僕自身含め色々考えることにした訳ですが、

検索ワードで「仕事辞めたい」と調べると、

「疲れた」「新卒」「20代」「お金ない」

関連ワードがズラリと出てきました!意外と皆さんお調べになってるんだなあって驚いています。

今僕のブログに検索で来られた方や、はてなブログ内でたまたま出会った方は、本当に嫌なことがあったり、積もり積もったのではないでしょうか。

僕自身、いい歳ですので、

正直仕事を辞めることはリスクです。

しかし、僕もみなさんと同じように考えているかもしれません。

なのでせっかくこのブログにいらっしゃった方に、少しでもお役に立てれば、僕はそれだけで幸せです!

「ブログでまずは記事100」を目指します!

さまざま内容を記事にしたいと思っておりますので、

たまにでもいいです!

フラッとお越し下さい!


さてタイトルの「仕事を辞めたい」


今の状況から抜け出したい


そう思っている方が多いかと思います。

それが入社して間もない方から、

何十年と勤めている方、

もしかしたら会社経営されている方もいらっしゃるかと思います。

まずは、

本当に今までお疲れ様でした。

(僕も含め笑)

辞めたい理由は人それぞれですが、

辞めた後どうするか問題に直面します。

実際僕も結婚しており、

そう簡単には上手かない状況だってありますので、

今日は本当に辞めるべきなのか、

辞めないべきなのか、

というより、

辞めていい人、辞めてはいけない人について、

そこを自問自答する時間にしたいと思います。

まず辞めていい人は経済的に問題がない方!

・若い人で実家暮らし

・実家暮らしの人

・ヒモ生活してる人

理由は簡単で、家賃という固定費や光熱費が一切かかりません!

なんならWi-Fi完備で最強!

やはりどうしても生活する上でのコストはかかりますから、

翌日から入社出来る人でも、せめて1ヶ月分の生活費があれば問題ないのではないでしょうか!次が決まらない人も、なんとか決めて仕事しましょう!笑

会社の締日によっては今までのサイクルが違くなったりしますから!

クレカ27日なんだけど、

入るの月末ー( ; ; )

なんて会社も必ずありますからね!

締日振込日は必ず確認が必要ですね!


反対に

逆にこれらに該当しない方は、なかなか厳しいですねー

(あたりまえかもしれませんが笑)


2つ目は、人間関係

離職理由の一つとして、かなり高い確率で該当する人が多い理由になります!

こればかりは人と人なので、価値観の違いや揉め事は必ずあり、

どうしても配置転換が出来ない職種やポジションがありますから、

さっさと辞めてください笑

自分だけの問題ではなく、

相手や会社に対して不都合になりますから!笑

当然合わない人もいれば合う人も必ずいます。

技術的な話や、経済的な話でなければ、辞めて優遇されるべきです!

売り手市場の中、もしかしたら報酬を上げながらいい環境に出会えるかもしれませんからね!


そして最後の3つ目、

経済的に苦しい方は、即辞めましょう!

同じ仕事、同じ時間働いているのに、稼ぎは人それぞれ違います!

企業によって何が優遇されているのか、そして今あるスキルがその企業によって優遇されそうなのか、じっくり考えてください!

しかしこれに関しては辞めるべきでない人もいます!

それは、給与の還元率はほぼどこも同じような物で、

よっぽど利益率がよく、社長の気前がいい職種や企業でないかぎり変わらないのが現実です!

本当に給与が今お勤めの企業で上がらないのか、見極める必要有りです!

その際、仕事をしてはいけません!

いまある仕事はすでに割り振られた待遇でしか還元されないので。

大きな企業は、すでに決められた仕事の中での話ですから、諦めてください、、、


逆に小さな会社はまだまだ可能性があります!

どんなに小さなことでもかまいません!

みんなが喜ぶ最強の人になってください笑

いつかそれが仕事になりますから!


色々不安の中書いてみましたが、

いま実体験をもとにパッと述べました!

無理にとはいいません!

僕もいまこうして試行錯誤しながら退職するのかしないなか考えています!

なので一緒に考え、振り返りながら充実した人生を送りましょうね!!


本日はお読みいただきありがとうございました!

ではおやすみなさい!!


いいなと思ったら応援しよう!