
つぎは、どこへ旅をしようか。
お正月は家でしっぽりと過ごしました。
タイにいても、おせちやお蕎麦、お雑煮などを
いただいて日本にいる時と変わらない年越し。
ありがたいことです。





のんびりごろごろしながら、気持ちはつぎの旅先へ。さてさて、今度はいつ、どこへ行こうか。
年末のプーケット旅行は楽しかったなぁ。
間近では、4月のソンクラン(タイの旧正月)、
日本と違って長い長い子供の春休み…。
以降も、タイ政府が国内旅行促進を図るため、
特別公休日をあらたに設定することがすでに閣議決定されていて、例えば、7月には5連休、4連休と大型連休が2回も!
ただ、ここにきて三が日を過ぎたあたりから、
タイでもコロナ感染拡大の波がじわりじわり。
学校側も用心してか、息子の新学期スタートは
オンライン授業となってしまいました。
このまま、また春を迎えてしまうのか…
あの鬱々としたロックダウンの日々がふと頭をよぎります。
とはいえ、くよくよしていても仕方がない。
ここでもう一度、気持ちを引き締めて、過度な人混みは避け、手洗いうがいの徹底、早寝早起きで規則正しい生活。
そして、美味しいものを食べたり、美しいものを見たり聴いたり、あれやこれや妄想しながら楽しい旅行の計画をたてたりして、とにかく今は機嫌よく過ごそうと思います。
ううぅーーー
マーク島、リペ島、ピピ島、タオ島、
アユタヤ、スコータイ、カオヤイ、カオラック、クラビ、ホアヒン、カンチャナブリ、
チェンライ、チェンマイッッ!!
(その他多数!書ききれないから以下省略!)
絶対行くぞー、待っててねーーー
農泊したい。チェンマイ、チェンライあたりの北の方で。
— 小俣 緑 / Midori Komata (@komamido) January 6, 2022