
タイの美しいお薬。
アンティーク調の銀色のパッケージが美しいこちら、「ヤードム」というタイの嗅ぎ薬です。
(「ヤー」薬、「ドム」嗅ぐ)
頭痛、鼻づまり、めまい、乗り物酔いに効果があり、リラックス効果や気分転換にも。
このほかにもタイでは、いろんなメーカーさんがスティックタイプやロールオンタイプなど、さまざまなヤードムを出されていて、コンビニや薬局で気軽に購入できます。
ポピュラーなのは、こちらのスティックタイプのもの。日本の友達でも、タイ旅行の度に調達して愛用しているというファンもいました。
▲タイ旅行で買ったことがある人も多いかも。パッケージの色は他にも青とかあるけれど、薬屋さんに聞いたら、中身は全部同じですよー、とのことでした。フジスーパーではレジ横にぶら下がって売っています。
清涼感があって嗅ぐだけで気分がスッキリします。タイの人は、電車で気分が悪くなったり、会議中に眠くなったりした時に嗅いだりするとか。
タイ人と働いている主人曰く、周りのタイの人は、たまにこれを鼻の穴に入れていたりするらしい。すごいスースーしそう。
そういえば、高校生くらいの時、鼻づまりしてる時にリップクリームを鼻の下に塗ったりしてたっけ。同じ感覚…?
さて、銀のヤードム。こちらの主な原料は、
ブッシュカンというタイハーブを使っているそう。カレーのような何ともスパイシーな香り。
わたしは、リビングのいつでも手の届くところに置いています。
とくにPM2.5がひどい日、朝から頭痛で辛い時に何度も助けて貰いました。効果はもちろん、見た目にも癒されます。
気づいたら、手にとってくんかくんかとずっと嗅いでいて、とにかくクセになる香りです。
サイズはマニキュアくらいのコンパクトさなので、ポーチやポケットに忍ばせるのも。
また、パッケージがとにかく美しいので、お土産にも喜ばれそうです。女子はきっとこのデザイン、大好物なはず。
ちなみにこちらのヤードムは、近くパッケージがリニューアルするそうで、現行版がフジスーパー1近くのBLES漢方薬局さんで少しお安く買えました。
銀色のほかに金色もあり、そちらもとても品があって素敵だったので、もうひとつ欲しいなとおもっています。