見出し画像

やる気に頼ると続かない

おはようございます🚓

今日は「やる気に頼ると続かない」という話をします。

結論から言っちゃうと、「習慣にしてしまうことで勉強は続く」ということです。

僕はもともと、勉強が大の嫌いで、読書も全くしていませんでした。

読書をすると、10分くらいで眠っていたタイプです。

血液型はO型です。笑

それが、今年の1月から毎日コラムを書き続け、大嫌いだった読書も習慣になり、割と好きになりました。

どうしてここまで変わったんでしょう?

僕は性格的に「ものすごくやる気に満ち溢れたタイプ」ではありません。

でも、やる気が出る時もあるし、やる気がまったく沸かない時もあります。

それがここまで買われたのは、間違いなく「習慣の力」です。

それじゃあ、どうやって勉強を習慣にしていくのか?

これは細かく説明すると、自分自身のマインドセットだったり、1日の時間の管理だったりとアレコレあります。

その中でも、最も大きいのは「やるタイミングを固定してしまうこと」でした。

みなさんも、生活サイクルという習慣があるじゃないですか。

朝、何時に起きて、朝ごはんを食べる、食べない。

そのあと、歯磨きをして、洗顔して、荷物の準備をして、学校に行く。

夕方帰ってきたら、夕飯を食べて、お風呂に入り、歯磨きをして、ベッドに入る。

これって、やる気出してないですよね?

よっしゃーお風呂入るぞー!っていう人、います?

それと一緒なんです。

僕の習慣としては、「朝起きたら、まずコラムを書く」「寝る前になったら、本を読む」

これで、習慣化の完成です。

実はこれ、よく考えたら「警察学校の点呼」と同じなんですよね。

毎朝6時になったら校内放送の音楽で叩き起こされ、グラウンドへ走って行って並ぶ。

夜、寝る前には寮の廊下に並んで、教官に点呼をしたあと、眠りに就く。

こういう風に、1日の中で、「勉強するタイミング」を決めてみてください。

やる気に頼ってはだめです。アイツはあまり当てになりません。

ぜひ、毎日の勉強が辛いという方は実践してみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!