
インスタストーリーに避難する若者達
3日前にアップした記事に反響が多くて喜んでます。
10代の子達の動向を原宿で毎日働いている僕らの肌感で語った内容なんですけど、WEGO宮田さんが「インスタがスカした若者を助長してる!」って言ってたのがすごい印象的で、自分の中でもいろいろ深彫りしてみました。
周りのモデルとかにもいろいろ聞いてみたら、そもそも最近インスタに投稿はあんまりしてなくて、完全にインスタストーリーのほうに移行してる。ストーリーだと一日で消えるので投稿ハードルが低い、ARスタンプもあったりだとかで可愛いしオシャレ、らしい。
なるほどね~と、なんだか釈然としないままツイッターを開いたらこのツイートが。
これだ!ってすごい納得した。
SNSが当たり前になった今だと、SNSのイイねやリツイートの数で比べられるし、自分自身でも周りと比べてしまう。そんなテストの点数みたいなものが常に晒されてる状態に疲れてしまってる。
インスタストーリーならイイねもRTもない、だけど何人の人が見てくれてるっていうのが自分だけにわかる、そしてたまに自分だけが見れるコメントも来ることで承認欲求も満たされる。
こりゃ若者はインスタストーリーに流れるやって思う。
インスタのせいで若者がスカし出したんじゃなくて、SNS世界に疲れた若者が避難所としてインスタストーリーに流れてるんだなぁと、妙に納得しました。