おなじ阿呆なら踊らにゃそんそん
いやー、昨日はやってしまった。。。毎日更新をする前に酔っ払って寝てしまった。まあこういうときに、いろいろ深く考えるよりは、ユルくやったほうが続くと今までの人生経験でわかってるので、このままユルく見過ごして今日のブログを更新します。
今日はクリスマスイブ。
ということで?、気になっていることというより、エッセイ的な感じたことを記していきたいなと思います。
クリスマスで思い出すのがサンタさんからのプレゼントなんだけど、子どもの頃、すごいワクワクしてたのを思い出す。朝起きたらクツ下の中にプレゼントが入っていて、ものすごくうれしかった。
いつからか、クリスマスって、サンタさんって本当はなくて、企業がしかけたキャンペーンだから、俺はその手にはのらないぞっていうスタンスに代わっていく。
ハロウィンもバレンタインも全部そう、そのスタンスになっていく。
でも、その世の中をナナメから見るスタンスが一番損をしている。
世の中、僕から見て楽しめてる人は2つのタイプに分けられる。
イベント事を正面から物事を見て無邪気に楽しめてる人と、イベントを仕掛けている人。
この2つにはエンターテイメントを楽しむ側と楽しませる側(そしてそれによっての収益を受けること)の快楽がある。
一番ダメなのが、ナナメから見てる人たち。
阿波踊りにあるように「踊る阿呆に踊らぬ阿呆おなじ阿呆なら踊らにゃそん
そん~~~」。これが世の中の真実じゃないかなと思う。
シンプルに躍らせる人と踊る人。傍観者に快楽はないのだ。
PS 今日は酔っ払ってもちゃんと更新。最寄駅の休憩所みたいなところで更新した。