
セミナー動画(お勉強動画)が今熱い!
最近、いろんなところで社会人も勉強するべき的な記事も見るんだけど、そもそも何から始めたらいいかわかんないって話をよく聞くので、ものすごく簡単で移動時間にできちゃう勉強法を載せちゃいます。
それはずばりYouTubeです。
最近、YouTubeの大人向けのセミナー動画というか、お勉強動画が活性化されてきてます。コンテンツもどんどん増えてるし、YouTube側も力をいれているのか、セミナー動画の広告単価は結構高いようです。
僕は自転車通勤なんですけど、往復でだいたい2時間弱。その間はずっとセミナー動画を聴いて勉強してます。
それではチャンネル紹介をしていきます!
メンタリストDaiGo。この人の動画は文献や学術書をもとに話してくれるので、本当に役に立ちます。
イケハヤ大学。人気ブロガーのイケダハヤトさんが、毎日ニュースで気になったことをピックアップして解説してくれる動画が最高にいいです。英語のニュースも取り上げてくれて、いちいち訳す手間もないので勉強になります。
わっきーチャンネル。大学4年間で5000万円以上稼いだらしい人です。セミナー動画上げてる人達、本当かどうかわからない怪しいのが多いですが笑、動画自体はすごく勉強になるのでオススメです。
文学YouTuberベル(ベルりんの壁)。書評が多いので、本を読む時間がないときはすごくオススメ。flierのような本の要約サイトを音声でやってくれるイメージです。
ひろゆき。ライブをあとから見れるように保存してくれてるのですが、ひろゆきさんのそのときの気分でいろんなテーマを語ってくれてます。
パッと思いつくのはこれくらいなんですけど、まだ出会ってないだけで他にもいっぱいいるんだろうなぁと。基本的に僕は自転車通勤中に聴くので、画面は一切見てません。ポッケに入れてイヤホンで聴いてます。
いろんなセミナー動画を聴きながら気になったテーマなんかを本で読んだりしてるのが僕の主な勉強法なんだけど、なんとな~く聴くだけで興味があることが増えるし、どうせ通勤中は何もできないからお得だなと思います。
・・・・・・・・有料noteコーナー・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インフルエンサーの基礎を学ぶnote『インフルエンサーの教科書』500円
インフルエンサーから音楽アーティストへの道『インフルエンサー→音楽アーティストへの教科書』500円