![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169216391/rectangle_large_type_2_cbfaeb5fb1d2d0e3cdd984d1e0322ef4.png?width=1200)
Photo by
oinarisan117
大河ドラマ再放送「独眼竜正宗」第一回視聴感想
大河好きですが、さすがに、小学生の頃に放送していた作品は覚えがありませんし、おそらく毎回見ていたかどうかも不明です。
ただし、父親が、歴史好きで大河は欠かさず見ていたので、ちらりと見ていたことはありました。おそらく。あと、両親が、独眼竜正宗を話題によく話をしていたのを聞いていました。
なお、私が初めて完走した大河ドラマは「春日局」。最高でした。今でも、江口洋介さんをみれば、「家光さま」って思うし、唐沢寿明さんは「稲葉さん」って思います。大原麗子さまは、私の好みの美女でもあります。
また、小学生だった私の仲良しの子が「独眼竜正宗」をみていて、よく「めごひめ」の話をしていたのも覚えています。
さて。憧れの独眼竜正宗。今や大俳優の渡辺謙さん、若き頃に名前をとどろかせた作品でもありましょう。
まず、一番強い感想は・・・・
「北大路欣也さんと岩下志麻さんの夫婦なんて、つよすぎるんじゃ~~」
です。
そりゃ、もう、秀吉相手に一芝居もふた芝居も堂々とうちまくる息子がうまれましょうよ、って思いましたけど。
今の大河や時代劇は、貴族も武将も「政治家」という面が押し出されていますが、私もそちらの方が納得いくので好みですが、このころの大河は、
「武将=強い性格・力が強い・武術が強い」
みたいな面一点張りといった雰囲気です。
だけど、政宗さまの一生を描くのにそれだけでは無理なので、どのような演出脚本になるのか楽しみです。
完走したいです。