![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67312496/rectangle_large_type_2_db34544bf0e49dec133b0de82c8f4842.png?width=1200)
庭の土から土器づくり 〜その伍・素焼き〜
前回までの工程はこちら↓↓↓
今回は、自然乾燥させた土器を素焼きする。
乾燥後のコップはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67312758/picture_pc_843438b4a8fa794d4c2319818c011cc6.jpg?width=1200)
このコップを炭で素焼きしていく。
色々、温度がきめられているみたいだけどあまり気にせず焼いてみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67312889/picture_pc_b32a14e1c77db32bade10aaadeeda82d.jpg?width=1200)
なんとなく、最初は網の上でゆっくりと。
適当なタイミングで炭の中へ入れる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67312948/picture_pc_ecf142db1d44e9a5ebcbe4a409323324.jpg?width=1200)
小一時間くらいうちわであおいだ。
あとは、火が消えるまでほったらかし。
トータルで大体7、8時間くらい。
焼き上がりのコップはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67314044/picture_pc_16b606eeb789fb976390dbcf31206800.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67314045/picture_pc_2ca6de2056b42d8c3ede1d75c4a929c0.jpg?width=1200)
たぶん、割れたりはしてなさそう。
これから、釉薬を塗ってもう一回焼いてみる。
その六へ↓↓↓