タイ 滞在記録 第37日目 (ドリアンvsコクローチ)
前回記事はこちら↓↓↓
2019.3.28
第37日目
マーケットdeドリアン
今日は朝からチェンマイ市街を見て回り、マーケットで買い物。
生まれてはじめて、ドリアンを買って食べた。
まず、ドリアンが一個300バーツ、ホテルが490バーツだからドリアンがいかに高いかがわかる。
いや、ホテルが安いのか。
とにかくにおいが最悪というイメージが定着しており、多少食べるのに抵抗はあったが、食べてみるとそんなに食べられないほどではなかった。
が、次に大ぶりの実を割った瞬間に臭いが充満した。
よく聞くうんこくさいにおいとはまた違ったけれど、あまり良い臭いではない。
その臭いを嗅いでから、味はそんなに嫌いではないけどドリアンを食べたくなくなった。
食べようとすると、嗚咽がでる。
イメージとは怖いものだ。
きっと、くさいイメージがなければ余裕で食べれていると思う。
悪いイメージというのは、いいことないなと。
そして、自分も悪いイメージで色々と判断しないようにしよう。
朝のマーケットは非常に繁雑で、日本のよくある祭りの出店の間の人だかりを バイクが通り抜けるイメージ。
もちろん人に当たるし、自分にも何回かバイクがぶつかってきたがこれが日常らしい。
もし日本ならそこそこ問題になっているなーと。
こっちの常識は日本での非常識。
改めて常識を判断基準にすることは怖いことだと思った。
やはり、判断基準は自分軸!
そうだジャスコへ行こう
日中はチェンマイのジャスコみたいな所で昼食。
色んな意味で日本と変わりない感じ。
お店のなかをトーマスも走っていた。
兄宅
昼食後にはジャングルへ向けて帰る。と思っていたが、今夜はサンドットさんのお兄さん宅で一泊するとのこと。
車が壊れたりと色々とアクシデントが起こるも、夕方にはお兄さん宅へ到着。
お兄さん宅はとてつもなくでかい。
外に居間がある感じで開放的。
居間を中心にして、 周囲を取り囲むように色んな部屋やそれぞれのプライベートの部屋がある。
すごい好きな感じ。
vsコクローチ
トイレを借りておしっこをした。
おしっこのあとに水を流したら衝撃。
3、4匹のゴキブリが便器の溝のところから水と一緒に流れてきた。
動きもなかなか早い。
本当に驚くとたいした声も出ずに変な声がでて、体を縮ませながらトイレを出た。
まともな大きさの動くゴキブリは生まれてはじめて見る気がする。
かなり、きつい。
でも、 2回目以降はいなくなってたから安心。
あまり使っていないトイレだったのかも。
vsアーント
夕食は豪勢なごはんだった。
とても美味しいさかなの出汁のきいたおかずが好きで、たくさん食べた。
夕食も終わる頃に、「ずっと美味しいと食べている料理は蟻なんだよ。」と教わった。
衝撃。
よく見ると羽の生えた大きめの蟻、というか虫みたいなのがたくさんはいっていた。
ほんとに驚き。
そしてお兄さんの子供、つまり サンドットさんの甥に当たる方から建設の仕事の手伝いに誘ってもらった。
甥の方は、セメントや重機、鉄材を使う建設様式で会社を経営しているみたい。
個人的にはかなり興味があり勉強したいが、手伝うとジャングルへ帰る手段が無くなること、そしてもともとジャングルで人力で何でもやることを目的にタイに来た事、そして サンドットさんのマッサージを毎晩やると約束してるので今回は見送らせてもらった。
甥の方から、この建設会社のTシャツをもらった。
オレンジでかっこいい!
嬉しい!
この数日間で本当に色んなひとに会わせてもらい、色んな物を見せてもらった。
初体験ばかり。
そして、建設の仕事の手伝いなど想像もしないような展開がたくさんある。
色々と、お腹いっぱい。
観光で来ても、決して経験できないことばかりをさせてもらっている。
本当に感謝しかない。
どうにかして、自分が納得できる形で恩返しがしたい。
そしてこの数日間は肉をたくさん食べた。
うんこの回数が減り、うんこの色も変わってくる。
野菜も食べなきゃだな。
第38日目はこちら↓↓↓