タイ 滞在記録 第36日目 (ヒューズ診療所ともったいないお化け)
前回記事はこちら↓↓↓
2019.3.27
第36日目
広大な土地とヒューズと診療所
今日は朝から一昨日の土地を再度見に行き、お昼を食べた。
途中で、ヒューズの掃除もした。
昼食後近くの診療所的なところで急遽、施術することになった。
タイのセラピストのような仕事をしているスタッフ2名に実施。
やりながら、まさか自分がタイの診療所でこういうことするなんて夢にも思わなかったなぁーとか考えていた。
チェンマイ
今日はチェンマイまで移動。
車移動で200㎞くらい。
今日も色々と考える。
今、職も家もない状況。
できれば、定職には就きたくないという思いがある。
就きたくないと思っているだけで、実際にどうなるかはその時にならないとわからん。
今後の動きとしては ゆくゆくは、場所と時間に限定されない収入の得方がとても理想的。
やはり、ネット関係になるのだろうか。
場所と時間を限定されてもいいのは、自分のやりたいことができているときだけ。
例えば、自作の小屋でなんかで何かのイベントをするとか。
実際に自営で稼いでいる人はやはり、自分の価値を売りにしていると思う。
自分の価値とは何だろう?
難しくなりそうだから、得意なこと・好きなこと・自信のあることなんかをもっかい考えてみよう。
苦手なことや、 嫌いなことは別に伸ばす必要はない。
やる必要もない。
最近は食事の最後のお腹一杯の時に、残った料理が「もったいない!」と自分の前に出てくる。
ネットによると、勿体無いという言葉は、他の言語で適切な単語がないらしい。
数年前に小泉純一郎とか、ケニアの人が取り上げたりしたらしい。
「勿体無い」とご飯が最後に出てくるのは結構きついけど、ありがたい!
チェンマイの街中は、ユニクロとか無印とか、でかい看板なんかがあって、明るい。
他の街も見てきたけど、チェンマイはほんとに都会という印象。
泊まるホテルもアンティーク 調でとてもお洒落。
なのに一泊490バーツ、約1500円くらい。
激安。
第37日目はこちら↓↓↓